見出し画像

先に知識か?先に行動か?

今日は目的を達成するためにそもそも知識が先?行動が先?どっちなの?ってところを深掘りしていきたいと思います。

例えばスポーツをするのに優勝したい!とかお金持ちになりたい!とかその目的を達成するのに勉強すればいいのか、行動だけしてればいいのかって思うことありますよね。
特に今までと違うジャンルにチャレンジしようとするときは。

結論からお伝えすると「どっちも必要」なんですよね。

ちょっと意地悪な問いに意地悪な答えなんですけど。

で、どちらかというと「行動」が優勢でこなしていった方が良いとです
スポーツを始める時、勉強しても競技をしなければ強いかどうかすらわからないんですよね。
けど、競技をしてれば「今度あーしてみよう」とかの反省点が出てくる。
そこに「知識」を得る必要性が芽生える。
同時に越えるための壁を事前に知っておけば早くその壁をクリアーすることが可能なんですよね。

「行動」してレベルアップしていって横道にそれた時に「知識」で軌道修正してっていう役割もあるし
「行動」だけなら普通のスピードで「知識」がブーストをかけて成長のスピードをあげる役目があるってこともあるし、
ちょっと自分の梅干し代の脳みそだと頭に浮かんでるこの感覚を文章に落とし込むことができないんですが、
先行して「行動」してて空いた時間に「知る」ってことが
なりたい自分やこんなふうな生活したいっていう目的に早く到達できる方法なんだと思います。

お金持ちになりたいなら収入アップの転職や副業して、
それから知識を深めて節約かな?と。
節税なども1つの方法ですよね。

あと、実際お金が無いとこからお金持ちになった人が身近にいるならそういう人にどうなやったらお金持ちになったかの話を聞きに行くのも手ですよね。
その人の時間の邪魔にならない程度に。

行動するってなかなかできない物って思いがちですがこれを読んでるアナタにもできます。
その根拠をこれを読んでるほとんどの人は何か変えたくて調べたらこのページにたどり着いた。
つまり、調べるっていう「行動ができた!」ってことです。
そんな自分を褒めましょう!

その行動を積み重ねればアナタの思い描く「なりたい未来」になってるんだとおもいます。

ということで自分は仕事に戻ります。

でわでわm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!