見出し画像

時間を作る方法

こんにちは!
今まで節約とか収入アップの方法とかいろいろお伝えしてたんですが、アレもコレもってなると時間がない!ってところにぶち当たりますよね
なのでそんなアナタに今日のテーマは「時間を作る方法」についてお伝えいたします。

結論からお伝えいたしますと「しないこと決める」です。
これはしないアレはしないっていうのを決めてやらないようにすれば
その時間は空くんですよね。

例えば自分の場合、やらないことの1つにテレビを見ないっていうのがあって
テレビが面白くなくなったっていうのもあるんですが
芸能人の浮気、破局、不倫とかの情報が耳に入ってきても時間のムダかなって思ってしまって
実はもう自分の家にテレビというものはないです。
テレビどころか
冷蔵庫、電子レンジなんかも置いてなくて
ご飯は自炊したほうが節約になるのはわかるんですけど
なんのご飯作る?材料ある?っていう悩んでる時間とエネルギー
それを収入アップに繋いだ方が先々有効かな?っていう現時点での判断です。

上記でやらないことを決めるメリットがチラッと出てたんでそれもお伝えすると
今までaの作業に使ってた判断力、エネルギーをその分これからやると決めたbの作業に使えばコンディションのいい時のスポーツの試合みたいにbの作業の効率とか成績が良くなるってこともプラス要因でありますね!

こういうのを進めていくと「エッセンシャル思考」っていう思考法になるんですけど、頭の中がいろんな作業のことでゴチャゴチャしてるより
やる作業が少ない方が判断が研ぎ澄まされていって
望む結果に結びつきやすいっていうメリットが発生します。

そうすると深く集中できるんでやらなきゃいけない作業が短時間で終わってしまうということもおき、やりたいこと&楽しみたいことに使う時間が増え幸福度も上がってきます!

ついでに人によっては自分が何が好きなのか?何が楽しいのか?っていうのがわからない人も多少いるんですけど、その人にもやらないことを決めてもらう過程で自分はこれをしたいとか楽しいことっていうのが見つけやすくなるっていうのもよく聞きますね。

やっぱり生きてるからには楽しまないと!
そのためにムダな出費を削って、楽しいことや幸せになることに時間とお金をつかう!
コレじゃないですかね、キモは。

最後に例として自分がやらないって決めてるものリストを記しておきます。
もしやらないことってどんなことを決めたらいいの?って人がいましたら参考になればと思います。

【やらないことリスト】
・ゲームをやらない
・自分ひとりのときの飯は作らない
・テレビを見ない
・関係性の薄い知り合いと遊ばない
・噂話には耳をかさない

などなど
パッと思い出した感じではこんな感じですがもうちょいあったと思います。
読んでる方に幸あれ

でわでわm(_ _)m

#79

いいなと思ったら応援しよう!