見出し画像

どこでNISAを始めたらいい?

今日のテーマは「どこでNISAを始めたらいい?」にお答えいたします。

結論からお伝えいたしますと
・SBI証券
・楽天証券
のどちらかがNISAを始めるのに最良の選択と思います。

他にも
・その他のネット証券
・店舗型証券会社
・銀行

などありますが
それぞれお勧めできない理由をお伝えしておきます。

その他のネット証券会社

ネット証券だと他に比べて手数料が低いのが最大の魅力です。
多くのネット証券会社でスマホアプリなど使えるため気軽に始めることができます。
SBI証券と楽天証券もここの分類に入ります。
ただ、その2会社が競って手数料0円銘柄を増やしたり、日本初優良米国銘柄の取り扱いを始めたり、日本株の1株からの取引が可能などこのSBI証券と楽天証券が他の会社より抜き出てるんですよね。


店舗型証券会社

専門的なアドバイスをもらえる時もありますが
口座維持手数料や売買手数料が割高です。
電話や対面が苦手な方は避けるべきです。


銀行

現在、口座を持ってる銀行でも始められますが
店舗型証券会社と同じで手数料が割高です。
選べる銘柄も少ないため銀行の方に勧められても断ったほうがいいです。


ついでに
店舗型証券会社と銀行は手数料が割高とお伝えしましたが
現状、手数料の売り上げを稼ぐため頻繁に売買を勧めてくるケースが多いようです。
それで、銘柄の内容もあまり良くない銘柄を勧められて・・・
というのもあるようですのでお金の守る意味でもいろんな相場、情報は知っておくといいと思います。


まとめ
いろんなデータを考慮するとこれからNISAを始める方は店舗型や銀行は手数料のカモにならないように避けるべきですね。
使いやすさ、銘柄の豊富さ、手数料の安さを考慮してもSBI証券や楽天証券で始めるのが最適かと思います。
無駄な出費(※株の手数料)をできるだけ低くしお金持ちの道を最短で進みましょうー☆

でわでわm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!