風のかたち のご案内
「地域立的 サイドスクール 風のかたち」は2021年1月頃から場づくりをはじめ、お休み期間、整備期間や設備のスクラップ&ビルドを経て現在に至ります。
一般的に認知されている「フリースクール」や「オルタナティブスクール」の限定曜日・限定期間開催の個人運営によるスクールです。
昔田んぼだった棚田の跡地を活用し、子どもだけでなく、保護者や大人も関り過ごせる場をめざしています。
また、義務教育ではない形による学習を自然の場に求めて作りました。一般的な施設内での活動ではなく、できる限り野外活動に目を向け、様々な感覚を肌で受け、多くの生きる力を身に着けてほしいと願っています。
合わせて、風景としての棚田も奥行きのある立体的な里山が素敵な場所となっています。子ども達の記憶に少しでも残ってくれたらうれしいです。
■地域立的サイドスクール とは
・"昔からの環境を利用している"="地域の存在がある"ということをベースに、地域という環境が軸になっている意味を込めて「地域立"的"」
・子どもや保護者側にたったスクールを目指して「サイドスクール」
・一見自由で形のなさそうな風にも、環境により常に変化しながらその時その時の形があるよね。それが「風のかたち」だね
という3つの要素を持っています。長いけどね・・・
■第二期 風のかたち by パリンドロムス
・限定開催期間;2024年10月28日~2025年4月頃
・日時;毎週月曜日 10時~14時 (※1)
・対象;主に幼児から小学生 またはその保護者 (※2)
・料金;無料 (寄付は大歓迎!)
・場所;諸事情により、参加希望者へ個別連絡にて対応 (※3)
・内容;「何もしない合宿 (※4)」スタイルです。各自やりたい事があれば、それをして過ごす。もちろんこちらのお手伝いをしてくれるのも大歓迎!
とにかく楽しく過ごしてくれたらそれでOKです♪
※1・・・月曜が祝日でも開催しています。ヒデ(主催者)の都合により、お休みや午前or午後だけなど、時間が変更になることがあります。
※2・・・具体的な指定対象はありません。子どもだけの参加も可能です。お気軽にご相談ください。ただし、その場合は子ども本人の了解のもとお願いします。
※3・・・こちらの風のかたち公式LINEへ登録後、所在地をご連絡します。
※4・・・何にもしない合宿についてはこちらのサイトを参照ください
■風のかたち ギャラリー
風のかたちの風景をこちらのギャラリーで確認できます♪
https://note.com/palindromes/n/nd3fb5798edae
■風のかたちでできることって?
・焚火 (雨・風次第)
・大工工作 (のこぎり等の工作道具や電動工具も一部用意があります。希望者には使い方も指導します。)
・畑 (まずは畑づくりからスタート中です)
・BBQごはん (好きなものを持参して焼いてください)
・ハンモック昼寝 (昼寝に限りません。うだうだしてもOK)
・何もせず ボーーーっとする
など
■お手伝いしてくれたら助かることがあります
・場の草刈り (特に夏)
・薪の片付け (現在ちょっとずつ移動中)
・子どもの見守り
・火の番人
・遊具づくり (結構楽しいと思うのでぜひどうぞ ♪)
・片付け (子どもは基本遊びっぱなしですから・・・)
・応援
など
■準備できている遊具や設備について
・駐車場、電気、水道、トイレ
・焚火スペース
・BBQスペース
・薪
・綱渡り
・飛び降り台
・丸太跳び & 渡り
・ハンモック
・ノーマルブランコ
その他
■現在作り途中・改良中のもの
・小山
・木製ジム
・花畑、野菜畑
その他
■今後作る予定のもの
・上り棒
・あみあみネット遊具
・タイプの違うブランコ2~3種
・子どもの工作スペースと自由に使える道具置き場
・レイズドベッド (野菜畑用)
・Wi-Fi環境 (試験導入予定・・・見込み・・・かも・・・)
その他
■ヒデ(主催者)のタイムテーブル
9:30頃 風のかたち着
10:00頃 オープン
12:00頃 BBQランチ
14:00 終了
その間、来てくれた子ども達や大人達と過ごしたり、自分の作業をしたりしています。見守りスタッフですが、疑問や質問、お話や相談など、お気軽にお声がけください ♪
■特記事項など (今後も追記予定有)
現在特に参加者登録などは求めていません。
主催者としても周辺の環境や事態には都度気に留めてはいますが、自然環境を利用した場でもあり、100%安全が確保されているわけではありません。また、遊具も木製手作りでもあり、使い方によっては怪我につながる恐れもありますので十分留意願います。
風のかたちを利用されるにあたり、一定のご理解を得られていると判断させていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたしします。(ヒデ)