見出し画像

良かった回答 2024

「ウケた時、なぜウケたかを考える」
去年聞いたこの言葉がアドバイスとして深く心に刺さっていました。
そこで、なぜウケたかを考える材料としてこの一年の間、出した回答の中で好きなもの、いい感じにウケたものを少しずつメモっていました。それを全部書いて残して、どんな回答がウケているのか考察してみました。なんか今年の暮れに向かっていい回答が増えていったような気がします。

特に好きな回答には★をつけました。
お題がうろ覚えな部分がありますがご了承ください。


1月

探偵たちの新年会

古畑がチャリを押して帰る

1/8 ボケルバ朝

ボールを爆弾だと思っているラグビー部

今からお前たちを殴る、爆発はもっと痛いぞ

1/8 ボケルバ朝

★ ズルをして勝ち上がっていく柔道の漫画のワンシーン

はなわの息子と当たってしまって、全国区にズルが暴かれてしまった

1/30 ヒトトト

2月

煮物がコンセプトのアイドル

事務所の圧力でもっと美味しくなる

2/2 ボケルバ昼

(○と×の記号の前で迷っている女性の画像)

「どっちも似合っているよ」と言って欲しい

2/2 ボケルバ昼

ねこ

増えたねこ にこ

2/2 大喜利茶屋・空

3月

ホワイトデーでもらったら嬉しいもの

お・れ♡

3/17 お土産杯

★ ホワイトデーでもらったら嬉しいもの

 テクノポップの金字塔

3/17 お土産杯

ラーメンと婚約者が逆の世界

婚約ズ

3/17 お土産杯

ピストルといちごオレが逆の世界

竹原いちごオレ

3月 b!g!r!

4月

絵本「鍋奉行のケンタくん」の内容

ケンタくん、土鍋で米を炊くのなら、一体何で鍋煮るの?

4/2 ボケルバ夜

★ こんな動体視力検査は嫌だ

向かってくるボールを避けるんですね?
(しばらく避ける)
安地がある?

4/2 ボケルバ夜

5月

断食を強制されている彦摩呂「○○」

彦摩呂体操いこか

5/3 ボケルバ夜・30秒大喜利

オナラばかりしている時代「屁ぇあん時代」について教えてください

京都が「右尻」「左尻」に分かれてて、左右逆なんですけど、これは天皇のお尻を正面から見ているから

5/11 ボケルバ昼

★ 百年先も○○ 君は○○

百年先も愛される 君はまるではごろもフーズ

5/12 大喜利フレンドパーク

ダーリンダーリン 心の○○てよ

ダーリン ダーリン 心の友テヨ

5/12 大喜利フレンドパーク

ギャルが1人で世界遺産を決めた世界でありそうなこと

インドの世界遺産!あーしマハル

5/12 大喜利フレンドパーク

★(結婚披露宴で和服のカップルと他の数名が、臼と杵を囲んで笑顔で記念撮影している画像)

さるかに合戦で臼が選抜された時の、臼の地元の様子

5/12 大喜利フレンドパーク

★ 後から振り返ってみて「焼き討ちしそうな感じ出してたな」と思った明智光秀の発言

京都って夏場でも乾燥してるんすね

5/26 ドーナツ大喜利会ちえのわ

★ 後から振り返ってみて「焼き討ちしそうな感じ出してたな」と思った明智光秀の発言

殿!コンセントが半差しにござる!
ま・だ・は・や・い・で・す・ぞ〜

5/26 ドーナツ大喜利会ちえのわ

6月

あやふやなことしか発表されない「ニンテンドーアバウト」でありそうなこと

マリオパーティ 切り捨てて10

6/2 ボケルバ朝

大相撲歯医者場所でありそうなこと

「今日はどうなされましたか」
「奥歯に痛みが…」
「いた〜〜み〜〜〜」

6/8 ボケルバ夜

★ Yahoo!知恵袋で、ベストアンサーが「違います」だった質問(UC)

「ち○こ」という将棋の駒があったとして、その動きはこうですか

6/16 UC大喜利

★ Yahoo!知恵袋で、ベストアンサーが「違います」だった質問(UC)

長さより直径の大きいウ○コは「本」ではなく「枚」で数えますか

6/16 UC大喜利

7月

ですよ。みたいでですよ。じゃない人

再追加点(さ〜い ついかて〜ん)

7/27 文京車座大喜利会

ついに先生だけが寝てしまった古典の授業

自由にしとれ(十二単)

7/27 文京車座大喜利会

地球の匂いを全て把握しているおばさん

スゥ〜〜〜
塩素!
さんま!
ハンガー!
トンガ!
民主主義!

7/27 文京車座大喜利会

8月

羽田空港に乗り入れてて、外国人が日本に来て最初に見る光景になってしまう

8/9 ボケルバ昼

逆に1人の大人に対して30人ほどの大人たちが様々なことを教える施設として学校が機能している世界

大人が「お母さんたち」って言ってて、だいぶ確信犯だった

8/9 ボケルバ昼

★(背骨の模型の前で看護師が患者を叱る画像)

領収書を持ってきて、って言ったよね

8/9 ボケルバ昼

チャリティーコンサートだからと張り切った結果、パフォーマンスから「お金ください」が隠しきれていないアーティスト

BOΦWYにすごく線が入っている

8/9 ボケルバ昼

ゼリーでできた飛行機会社PULに乗ったら起こったこと

ドアを開けたら甘い汁がちょっと出た

8/17 ボケルバ昼

(スーツ姿の男女5人が1つのパソコンをみんなで見る画像)

全画面で「technology」って書いてある

8/17 ボケルバ昼

健康診断で有名な戦国武将、武田定期検診について教えてください

後世になるほど、診断結果が盛られて伝わる

8/17 ボケルバ昼

★ どうしても裏切られてみたくてめちゃくちゃ裏切りそうなやつを家臣にしたのに、結局裏切られずに全国統一してしまった武将

慕ってくれる家臣ほど僻地に配置してしまい、さみしい

8/28 練馬大喜利会 第7話

参加者がPb+(鉛イオン)とAg+(銀イオン)とCl-(塩化物イオン)を持ってきていて、それぞれ二つの鍋にPb+とCl-、Ag+とCl-を混合することでどちらの鍋にも白色の沈殿が生じられたが、湯を沸騰させることで一方の鍋は沈殿が再び溶解することになった闇鍋

鉄鍋と土鍋でやってて、条件が揃わなくなってしまった

8/28 練馬大喜利会 第7話

店員屋さんの牛丼

松屋だけ「店の人」と少しズラして言っている

8/28 練馬大喜利会 第7話

9月

三方を山に囲まれていたから、幕府に適していたんだね

9/5 ボケルバ夜

★ バンドの解散理由が方向性の違いではない、とあったのですが、どう言った理由でしょうか?

2席しか空いていない牛丼屋に3人で入ってしまい、1人あぶれた

9/5 ボケルバ夜・記者会見大喜利

鬼龍院翔、出産報告 GACKT「連れてこられた」カメラの多さに驚き

こんなにカメラを用意して、GACKTが来なかったらどうするつもりだったんだ

9/5 ボケルバ夜

劇場版サザエさんを見て、アニメとは違うなと思ったところ

「ごめんくださーい」「はーい!サザエでございまーす!」
買い物しようと街まで〜
↑自然な導入になっている

9/26 江古田大喜利たい焼き隊

★ クリスマスのことを話さない決まりになっているサンタ同士の飲み会

「すごい雨だね」「ね、この雨は夜更け過ぎに雪へと変わるってさ」
「「「「おいー」」」」

9/26 江古田大喜利たい焼き隊

★ めちゃくちゃ忙しいのにパンを焼いている人

(打ち粉→洗顔→こねる→着替え)
順番をミスったせいで、こんなにも手を洗う羽目に

9/26 江古田大喜利たい焼き隊

10月

「ずっとラーメンって言いたかった」という動画で満を持して言ったラーメン

色鉛筆の先生のおじいちゃんが「今日はラーメンって言います」と言って、湖の絵を描いた

10/26 朝の車座8

11月

折り紙みたいなおばさん

「永遠の17回」を自称していて、月に行こうとしている

11/10 ボケルバ朝

踊るように寝れる場所って、都内じゃあんまないっすもんねー

11/10 ボケルバ朝

★ 中国と中国地方が逆の世界

鳥取1区、共産強いなー
というか議席多いな
(共産669、自民2)

11/10 月影

★ 虹色ニップレスおじさん42歳バツイチ2児の父

1児で右乳に、2児で左乳に貼った

右乳だけの期間が6年あった

2人目を作ったのは、左乳が寂しかったから

11/10 月影

しょうもないニュース速報(「て・で」から始まる)

【でかすぎたか】日馬富士 2枚目のナン残す

11/17 取の門しりとり竜王戦 凱風快晴

★ しょうもないニュース速報(「か・が」から始まる)

【堅い一手】DJ KOO 後攻を選択

11/17 取の門 しりとり竜王戦 凱風快晴

和む言葉(「い」から始まる)

いいよいいよ、猫なんだから

11/17 取の門 しりとり竜王戦 凱風快晴 

和む言葉(「い」から始まる)

いいじゃないか、嘘は嘘でも優しい嘘でしょ?

11/17 取の門 しりとり竜王戦 凱風快晴 

12月

訳のわからない人しかいない運動会の575(中七:初対面)

やっちゃった
なーーーーにー
ーーーーが?

12/8 お菓子作りをする間に大喜利をする会

★ 無職のおじさんを実況する逃走中のナレーション

ハロワに行けないと 収入は増えない

12/22 茨城大喜利会 Act-11

★ 無職のおじさんを実況する逃走中のナレーション

将来の不安が 放出された

12/22 茨城大喜利会 Act-11

どんな回答がウケたか

 回答の強度が底上げされて、0ウケで終わるお題が全体的に減ったと感じています。特に、画力に頼らずにきっちり文章でウケようと意識したのが良かったと思っています。下半期からは、見た人にオチまでのロジックを気づかせるより、直接表現した方が手応えがよかった気がしました。回答してから次の回答に行くまでの時間が短いから、と考えれば割と簡単に腑に落ちています。

どんなプレイスタイルになったか

 粗製濫造のプレイスタイルから、1答をどこまで面白くできるかを考えるようになったのかなと思います。実際、企画会に多く参加した年だったので、数分間答え放題の環境に置かれなかったのが効いたかなと思っています。余裕がないとすぐ雑になってしまうので、緊張している時ほど自分に言い聞かせようと思います。
 なので、対戦型が苦手ではありましたが、タイマンやタッグタイマンのように横並びが少ないカードならある程度戦えるようになってきたかなと思います。
 ただ、12月の茨城の大会の逃走中のお題の時みたいに自分にハマるお題に出会って自分なら何言ってもウケる!みたいになったらあまり我慢しないでガンガン答えて行ってもいいかなと思います。

来年に向けて

 とりあえず来年は、スベらない安定感を残しつつ、3分4分の間に拍手笑いを1、2回出せる、を目標にしてもいいかな…とは思いました。企画会はたくさん行きたいのですが、そこまで緊張しない15人くらいの規模の、最低限5問とかできる大会とかなら行きたいです。

いいなと思ったら応援しよう!