見出し画像

紙とペンを使う大喜利会:企画書(2023/08/28追記版)

大喜利初心者〜エンジョイ勢向けの企画案をTwitterにて投稿したのですが、この企画案を少しずつ練ってみたので、企画書を書いてみました。大喜利会の先達の方に少しずつ相談もしつつ、実現までこぎつけられたらなと思っております。


謝辞・参考資料


企画案が既出かどうか、既出の企画の使用ができるかどうかに関しては、
四つ葉の黒婆さん(くろ)さんにTwitter (X)にて助言をいただきました。深く感謝いたします。
企画詳細、準備に関する情報は、以下の3本の記事を参考にさせていただいております。
・六角電波さんの「生大喜利会主催 初心者ガイド」https://note.com/hexagonal_wave/n/neea3855a5604

・木曜屋さんの「大喜利の会をするときに気を付けていること」https://note.com/thurstar2/n/n14aab95e4db0

・ゴハさんの「大喜利会を開く時に気をつけていること」https://note.com/another_day/n/n9dd312c81c8e

記事を書いていただいた皆様、ならびにTwitter (X)にて記事を紹介してくださったサイレンさんに深く感謝いたします。

企画内容

最近大喜利を始めてみて、何度か大喜利会に出てみると、大喜利愛にあふれた方々とたくさん出会いますよね。長く大喜利を続けられている方、大喜利を愛すがゆえに大会で活躍される方を見ていると、自分も大喜利をもっと愛したい!と思うようになりました。そこで、自分の大喜利と、ほかの皆さんの大喜利をもっと愛することができる、かもしれない大喜利会を開催しようと思います。
 
<概要>
ホワイトボードとマーカーに加えて、白紙とボールペンも使う大喜利会です。自分の回答を書き出して好きな回答を見つけたり、ほかの方々の回答で好きなものを書き留めたりしましょう。自分の好きな大喜利スタイルや、大喜利を愛したい皆さんとの交流のタネを見つけられるのではないかと思います。
 
<企画詳細>
お気に入り大喜利(1題あたり6分)
自分の好きな回答や考え方を見つめ直して、自分の愛する大喜利を見つけてみましょう。
お題が出てから3分で思いついた回答を紙とペンで書き出してもらい、その中でお気に入りの回答を自分で1〜2個選んで、順にホワイトボードで通常の大喜利のように発表してもらいます。
 
※主催のぺーるおれんじも回答を発表します。その際は参加者の方に指名とお題読みをお願いすることがあります。
 
メモの取れる車座(1題あたり10分)
お気に入り大喜利で見つけた自分の好きな回答、考え方をいっぱい使ってみましょう。そして、お互いの好きな回答を見つけましょう。面白かった方とお話ししたいのに回答をすっと思い出せない!そんな時にメモが役に立つはずです。
1題7〜10分5〜8分程度で車座を行います。この際、皆さんには手元に紙とペンを用意してもらい、自薦他薦問わず好きだと思った回答をどんどんメモってもらいます。車座終了後の休憩時間の際に参加者の皆さんで好きな回答を共有していただければと思います。また、実験的に一部のお題は直前のお気に入り大喜利と同じ系統・あるいは要素としようと思います。
 
※ぺーるおれんじは回しを担当しますが、参加人数によっては回答もいたします。その際はぺーるおれんじの回答の際のみ参加者の方に指名とお題読みをお願いすることがあります。
※また、参加人数がかなり多い場合は回答者数を絞らせてもらい、数題ずつの交代制になる可能性もあります。この場合は、1題ごとに指名の時間が設けられるので、回答時間が1〜2分ほど短くなります。
 

企画スケジュールなど


(会場を3時間使える場合)
開場・待機(15分)

開会(5分)

お気に入り大喜利3題(20分)

メモの取れる車座3題(30分)

休憩(15分)

お気に入り大喜利3題(20分)

メモの取れる車座3題(30分)

休憩(15分)

おまけ車座(30分・残り時間を見て調整)

終了・撤収(10分)

※ 会場の時間が長く取れる場合は、3巡以上を予定しますが、会場を借りられる時間に対して、大喜利外の時間を1時間確保します。
※また、会場によっては大声を出せない場所もあるので、その場合は参加者数を絞りつつ、大声での会話、廊下での会話などをお控えいただくようにお声がけすることがあります。
※休憩時間以外は騒音トラブルの防止のため、出入り口などを閉じておきます。そのため、感染症対策としてマスクの着用を推奨あるいは必須とする場合があります。

追記:参加費に関しては、現状1000円を予定しておりますが、クローズド(招待制)で開催予定である試行会「紙とペンを使う大喜利会 したがき」では変更の可能性がございます。

実施までの要件(進捗・随時更新)

※完了した項目には線が引かれています
(主催のすべきこと)
貸し会議室の登録・予約(プロジェクターなど)
利用料:1,000円〜1,500円+プロジェクター200円
インスタベースで4,000円ほど
お題(最低15題+提供を募る)
参加者募集(最初はツイプラを使わず、FF内から選抜した方々でクローズドで開催(「したがき」)し、1〜2回やって評価が高ければツイプラを使用(経験者の方に要相談))
→6名に案内をお送りいたしました
 
(用意すべきもの)10人+予備2人分の想定、百均で調達した場合の予算
ホワイトボード(持参の場合でも忘れた方のために数枚程度A4のものを)
110円×12=1,320円
ホワイトボードマーカー(中字・太字)
(ボードマスターの場合)110円×12=1,320円
(2本入りの安い物の場合)110円×6=660円
+予備
イレーサー(大きいもの)
110円×12=1,320円
剥がせるタイプを購入
ウェットティッシュ(机の掃除用)
110円
A4用紙(ありったけ)
現状私物を使用予定
500枚で450円弱(コーナン)
(8/18追記)近所のホームセンターでも同じ値段で現物を購入可能
ボールペン
ダイソーにて5本入りで110円
110円×3=330円
キャンドゥにて3本入りで110円
110円×4=440円
A4ファイル
こちらで準備する場合、110円で10枚入り
110円×2=220円
参加者の方に持参してもらう(保存の必要がない方は現地回収)場合は不要
名札(机に置くタイプ)
A4用紙をそのまま使用
スライド(企画説明・お題など)
PC、電源コード、HDMIケーブル、変換器
自前のものを使用(延長コードも必要か・現地で借りられるか)

予算小計:4,940円〜6,880円
2回目以降:1,200円〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?