見出し画像

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:15]


LESSON:15

日本ならではの伝統衣裳
白無垢の歴史とは?!


白無垢とは神前式や仏前式の場合に着る新婦の最も格式に高い正礼装で、掛下と呼ばれるお着物の上に着る白い羽織をいいます。

神前式は、神社で執り行われる婚礼の儀式のことをいいますが、神前式に対応しているホテルや結婚式場でも挙げることが出来ますのでご安心を!

白無垢の歴史は古く、平安朝時代に上流階級から花嫁衣裳に純白を身にまとったことが始まりとされ、清浄無垢な純潔を表すとして白が好まれ花嫁衣裳に純白が選ばれるようになりました。

古来日本では、白は「太陽の光の色」と考えられ、神聖な色とされ、真っ白な白無垢は純潔の色として“嫁ぎ先の家風に染まる”という意味を持っています。

画像2

また、「新婦の身の清浄を表し、けがれのない姿で神に誓う」ことでもあったようで、これは、「清純な姿で神さまに花婿さまと夫婦になることを誓います」ということだそうです。

室町時代頃には、婚礼の法式などが生まれ花嫁衣裳も定められ、江戸時代になると白か紅梅の綿入れと白の小袖、白の打掛が着用されるようになり、江戸時代後期の花嫁衣裳は現代のような白一色ではなく、下着を紅梅色としたり、打掛の裏や下着の裏に(もみ)をつけて吉事の証しとなったそうです。

画像3

日本人ならではの魅力を感じる白無垢は、ただの白い衣裳ではなく、素材や柄、織り方にも特徴がそれぞれあり、結婚式の衣裳を知ることで、より一層興味が湧きますね!

私も白無垢はなかなか着る機会もないのでオススメします!当日着ない方は是非、前撮りで記念に残すのも思い出になりますよ♪

[書いたひと しまぬき]

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*

パレスいわやのロゴ

https://www.palace-iwaya.jp/

FFWロゴ

https://ffwedding.love/ffw/

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*

インスタも見てね!


いいなと思ったら応援しよう!