1週間日記
こんばんは。久しぶりに投稿です。
紙で日記をつけているのですが、最近、日記をサボってしまいます。
サボると頭の中で思考が渋滞して混乱して、モヤモヤしたり、涙が溢れてきそうになったりします。それに、日記が「できないこと」になってしまって自分に自信がなくなってきました。
だからスマホやPCで記録してみようと思いました。
少なくとも、嬉しかったことやできたこと、学んだこと、改善したいことを箇条書きでもいいから、残しておこう。たとえ小さなことでも。自分の考え方の癖や好きなことを、見つけられるかもしれない。
毎日の記録
月曜日(2024/06/17)
知人と駐車場を歩いている時、話し続けることができた。
とりあえず引き受ける、やってみる精神が、自分の向いていることへの気づきを与えてくれる。
人と同じである必要はない。
自分にできることを考えて行動しよう。
テニスが楽しかった。
火曜日(2024/06/18)
朝にパソコンを開いた。
最新の情報を仕入れることは、働く上でも楽しい会話をするためにも大切なのだと感じた。
休憩を取ることに罪悪感を感じるけど、集中できないタイミングで休憩エリアに行って切り替えた。同じように休憩している先輩と話し合えた。
悩みすぎずに上司をうまく頼ってね。効率よく仕事を進めることが会社のため・みんなのため。
水曜日(2024/06/19)
朝3時半に目覚めてしまった(前日早くに寝落ちしてた…)が、そのまま起き上がって活動した。興味のある部門について勉強し始めた。
英会話を1ヶ月サボったが、再開。楽しかった。
勉強会に参加したいと申し出た。快く参加させてもらえた。嬉しい。
仕事で理解できていないと感じる部分や講習会の疑問点を質問できた。すっきりした。
木曜日(2024/06/20)
予定していた実験を終了できた。
母親と電話をして、お互いの近況報告をした。普通におしゃべりが楽しかった。
ゼロ秒思考の動画を見て、モチべージョンが上がった。
金曜日(2024/06/21)
昨日の結果がうまくいってなくやり直し。ショックだったが、原因がわかり今日は上手くいきそう。
新人歓迎会があり、去年入社してから1年たったことを実感。時の流れは早いな。
あまり関わったことのない人と話す機会があって、とても嬉しかったし楽しかった。適度に人を頼ることも大切だなと思った。
新しい仕事に携われそうな予感。まだわからないけれど、楽しみ。
帰り道に先輩が話を聞いてくれてとっても嬉しかった。
平日を振り返って
やはり記録は大事ですね。既に月曜のことを忘れかけています。そういえば、テニスに行ったなって。時の流れを感じます。
ほどほどにやっていこうかな。今のところは、楽しく続けられる気がしています。