楽しいきもちを忘れずにいたい
これは、以前ブログに書いていた文章をのせてあります
自分のため、自分を奮い立たせる為に書いた文章です
今も時々思い出し、こうあらねばと思う文章です
備忘録もかねて、ここにも載せておきますね
ふと思ったことを自分のために書く
何事も、上手になるのは無理だとか、どうせものにはならないならやらない
そんな考えでやらないなら何も生まれやしない
そもそも最初にそれをやりたいと思ったのはそんな動機じゃなかったはずだ
そう、面白い、もしくは楽しかったから、そして好きだから、やりたいから
何のために?うまくなるため、人前で恥ずかしくないようにできるためにやりたいんじゃない
それが好きだから自分はそれをやりたいからやるのであって、たとえうまくてもただ人に認められたいためだけ、人よりうまくなるためだけにやるなら、決していいものはできない
どんなに技術がなかろうと、心を込めて作ったものは人の心に、そして記憶に残り、何より作った本人も楽しいはずだ
そんなこともわからず、うまくできない、どうせ人より劣る、そんな理由でやめていた私はバカだったんだ
大事なのは、そう、楽しむことだ
そしてなかなかうまくできなくても理想のものができなくても一つ一つ楽しんで心をこめること
難しいこともそりゃあるだろう
難しくて投げ出したいときもあるけれど、楽しい気持ちやりたい気持ちを忘れずに、できるようになるときを思い浮かべること
そして壁にぶつかってそこから先へは進めなくても、それが好きなら、できる分で楽しめばいい
そして好きになれない、好きではないとわかったことなら無理してしなくてもいい
いい経験になったと思えばいいんだ
大事なのは、自分が本当にしたいことをとことん楽しまないと損ってことだよね
今度からはもっと楽しんでみたい
うまくなろうとするのもいいことだけど、楽しい気持ちを忘れずにいたい
そう思った
・・・今もしょっちゅう、失敗が怖くて先延ばしにするだの、うまくできそうにないからやめようとするだのそんなことがまだまだあります
そんな時にこの言葉たちを、とにかく楽しむことだと思い出し、自分を励ましてます
ほんっとにすぐ比べたがる自分がいます
なおしたいとこの一つです
下手さもみんな私の個性、失敗も経験値になると思ってがんばりたい
うまく描かなきゃとか失敗が怖いとかでがんじがらめになって、好きなことを嫌いになりたくはないですしね
大好きなことをこだわりなく楽しみ抜けたらいいな
最初にしたいとおもったワクワク感を忘れずに取り組んでいけたらいいな
今のところの私の理想です(*^-^*)