2人目を産んだ私へ
まだ妊娠すらしてないし
そもそも最近2人目が欲しいのかどうかすら分からないのだが
もし妊娠したらその瞬間からホルモンの支配下に置かれ、正常な判断が出来なくなるので
今のうちに書いておく。
いつか2人目を産んでしんどくなったり、もうやってらんねぇな、ってなった時に未来の私がこの記事を思い出しますように。
まず出産お疲れ様。
多分無痛分娩だろうけど、あんな命がけの未知のことを2回もやり遂げた私すげぇよ!最高だよ!本当に世界一偉い!!私大好き!!!
きっと貴女の母とか特に褒めてくれなさそうだし(女が出産するのは普通、みたいなのマジなんなん?まじ褒め称えろや)私が私を褒めよう。
1つ目
とりあえずこれ以上は無理ってくらい、休め。
産後24時間母子同室とか絶対すんな。
そんな何日間で母子の絆がどうたら〜とか絶対無いし
とりあえず休め。寝ろ。離れろ赤子から。
育児は長いんじゃ。
退院してから最低でも3年は「自分の意思で起きる時間を決められない」
という地味だけど精神的にめっちゃ辛い地獄が続く。
絶対に赤子が死ぬことがないという看護師さんに預けられる状況下はこれから訪れないのだ。
産後ボロボロのお前よりも
確実に看護師さんが見てくれる方が1万倍安心やから、入院中はとことん任せてダラダラしてくれ。
入院中は頑張ろうなんて微塵も思うな。
2つ目
ミルク育児に罪悪感を持つな。
1人目ががっつりミルク育児やったから
2人目は母乳...とか思うな。
2人目もがっつりミルク育児でいけ。ブレるな。
そもそも1人目が生後一年が経ち、離乳食に移行していく中で、母乳かミルクか誰か気にしてたか?
3歳になった時に友達の子供が母乳かミルクか気にしたことあるか?ないやろ?気にしてるやつキモいやろ?
ミルク育児やった娘が身体弱ったか?病気したか?してへんやろ?
意味ないねん、どっちでもいいねん。自分が楽な方を選べばいいねん。
体型崩れんの嫌なんやろ?乳垂れたくないんやろ?ほなミルク一択や。
母乳止める薬貰ったらええやん。
産後は周りを見なくていいねん。
まじで周りと比べるな。
無駄に不安になるだけでそれ全部子供たちの個性やから比べても意味ないで。
自分の気持ちを最優先することを、それが後々一番良いことを、本当に忘れないでいて欲しい。
3つ目
旦那にイラついたら一回ごとに千円自分の好きなように使え。(あまりにイラついた時は1万円も可。)
1人目の産後、今なら分かる。私は間違いなく産後クライシスだった。
認めるのがなんか悔しくて、そんなはずないし、旦那のこと好きやしって思おうとしてた。
でも好きとか関係なく
旦那に対するもんのすごいイライラと些細な行動へのストレスで頭ちょっとおかしかったもんな。
自分が経験したことで、ある程度の対処方法とかはわかってるつもりやけど
それでも産後ホルモンの元では自分は圧倒的に無力。
自分でなんとか出来ると思わん方がいい。
かと言って真面目にぶつかっても旦那も可哀想や。あの人だいぶ頑張ってるで。
やし、イラついたりムカついたら、許す、千円使え。
握りしめてコンビニ行って好きなもの買うでもいい。
UberEats頼むでもいい。
本やちょっとした化粧品をAmazonで買ってもよい。
ストレスを平和的に解消出来るものは金だ。
旦那ばっかり飲み会行ってムカつく。
ゲームばっかりして全然子供のことみない。
仮にそのイライラの度に10万貰えるとしたら?
まぁまぁ広い心で旦那を許せるのではないだろうか?
毎回10万は無理だけど千円くらいいいよ。
使っちゃえよ。産後の夫婦関係を平和に保つために安いもんだよ。
4つ目
定期的に子供と物理に離れろ。例え自分が疲れていると感じてなくても。
育児していると色んな感覚が麻痺する。
疲れていないと思ってても大体疲れてるからこまめに子供と離れて欲しい。
生後半年から一時保育が使えるから、半年になった瞬間に面談の予約してくれ。
そして毎月預けよう!どんどん預けよう!どんどんいこう!
あ、ちょっと疲れてるかな?って自覚がある時はだいぶしんどい時だから早急に離れて欲しい。
あーしんどいな、は末期だから一泊で関西に逃げてくれ。
育児って逃げていいんだよ。
24時間365日子供とガチで向かい合うなんて無理ゲーだ。
他のママはやってる、じゃない。
私は出来ない。だから逃げろ。走れ!
子供の命の安全さえ確保出来れば
あとは逃げてもいいんだよ。
最後に。
自分をとにかく褒めてあげて欲しい。
育児って正解がない。
ゴールもない。
これといった結果も出ない。
報酬もない。
ほんまに自己犠牲の上にだけ成り立つ、特に見返りは求めない。
まぁ可愛さとか尊さとか育児でしか得られない経験は確かに沢山あるけれども!
だからとにかく自分で自分を褒めて欲しい。
甘やかして欲しい。もうすでにだいぶ甘いと思うけど。
妊娠して無事に産んだだけでもだいぶ偉いのに
そっから育てるとか凄すぎかよ。
我ながら凄いわ、自分よ。
歌舞伎町で朝までホストハシゴしてた10年前の自分と比べてみろよ、真人間やないかい。
褒めて褒めて
旦那にも強制的に褒めさせて
とりあえず「今日」をなんとか乗り越えていって欲しい。
とりあえず今日、
とりあえず今日。
そう思ってるうちに3年経ったから。
もっとこうしてあげたらよかったっていっぱい思うこともあるけど
子育てした3年は私の人生で最高の3年やったよ。
ハードル下げて
自分に甘くして
ほどほどにやるんやで!