己の強みを知る:グッドポイント診断とストレングスファインダー
<2022年4月14日(木)>
自己診断、好きなのでよくやります。強みを伸ばすということで。
有料ですが有名なのは以下ですね。英語風の質問とのことです。
また上記類似の無料診断を探していたら、以下がお勧めとWebの記事にあったので、こちらをやってみました。転職時の参考情報みたいですね。
こちらは、30分程度で約300問の質問に答えたら、以下の5つの強みが出てきました。グッドポイントなので、メッちゃ好意的な書き方です。メンタルが病んでる時に読むのかな(笑)
ストレングスファインダーの項目は、以下を参考に無理やり仮変換です。
「赤」に分類される項目が多いのはGood(笑)。本当は5つが紹介されるそうです。
#4.影響力と3.実行力が不得手っぽいので、そこが得意な人と組めばよいわけですね。
キャプテン翼で例えると、「No.9 一匹狼 明和(浦和)FC 日向小次郎」or「No.4 顔面ブロック 石崎了」の特徴が強く出ることを予想していたのですが、全然違うポジションみたいです。うーん、誰に近いんだろう…。少なくとも「No.10 ボールは友達 大空翼」ではないです。
「だから何?」と言われそうですが、自分を理解するためのご参考情報ということで。皆さんも遊びがてらやってみてはいかがでしょうか?新たな気づきがあるかも(笑)。
<ご参考:無理やり仮変換のロジック(上記Webを参考に)>
バランス(□c1【調和性】【社交性】【規律性】【アレンジ】【公平性】□S1【戦略性】)
親密性(□n1【内省】□s1【慎重さ】【親密性】□c2【調和性】□g1【成長促進】□k1【共感性】)
冷静沈着(□n2【内省】□s2【慎重さ】【自己確信】【信念】)
現実思考(□n3【内省】□S2【戦略性】【達成欲】【目標志向】【学習欲】【原点思考】)
感受性(□k2【共感性】【個別化】【包含】□c3【調和性】□g2【成長促進】【回復志向】)
昔、職場ぐるみで以下をやってみました。レッテル貼りは良くないので、ほどほどに(笑)