
【ショートショート】先生、虚数ってなんすか?
あ、先生、一つ質問いいっすか?
あの、虚数って何に使うんすか?
ほら、二乗してマイナスになるのは知ってるんですけど、
あまり使わないなら、覚えるの意味なく思えちゃって、
あ、いや、馬鹿にしてるわけではなくて、はい、
勉強する意味っていうか、そういうの知っとけばもっと勉強する気湧くかなって、
いやいや、もうやる気あるって、そんなことないっすよ、
やめてくださいよ、
で、いつ使うんすか?虚数って
使わない、
え、あ、使わないんすか?
やっぱそうなんすね、
てか先生がそれ言っちゃうのどうなんすか?
しょうがないって、
あら
あ、でもおれ、先生のそういうとこ好きっすよ
だから先生、いつもあだ名で呼ばれてるんすよ
え、知らないんですか、先生のあだ名、
みんなあだ名で読んでますよ、
キヨピーって呼ばれてますよ
あーすみません、
ごめんなさい、あだ名で呼んでてごめんなさい、
先生の前ではキヨピーって呼びません
はい、
先生がいないところでも呼びません
あの、でも、まじでちょっと教えてください
虚数って、使わないかもしれないけどなかなかピンと来なくて、
虚数おもしろ話的なのないすか?
あ、ある
聞きたいっす、
回転?
どういうことですか?
虚数は回転、
あの、ぜんぜん分かんないっす
はい、最後まで聞きます
虚数の前にまずはマイナスについて考える、はい、
虚数はいったん置いておくんすね、
マイナスは当たり前に理解できます
いつ使うかって、ほら、2から5を引いたときとか、-3になるじゃないですか
難しいかって?
難しいくないですよ、
数を数えるときに使うかですか?
そういえば数える時とかマイナスは使わないです
「リンゴが−1個、−2個」とか意味わかんないです
じゃあマイナスとは何か?
いや、分かんないっす
回転…
マイナスとは回転、…
マイナスってのは反対を向くこと…ですか…
まあ、たしかに「−北」って言われたら「南」を想像します
はい、「−右」は「左」です。
まあ、考え方によって「反対を向く」っすね
あ、便宜上「180度回転」にするんすね、わかりました。
マイナスにマイナスを掛けるとプラスになる理由も回転で考えるとわかりやすい…と、
あー、たしかにマイナスを二回掛けるってことは180度回転を二回することで、360度回転して、一周回り切ることになりますからね、
一周回るともとのプラスに戻りますね。
へー、ちょっと面白いっす。
はい。言われてみればマイナスって180度回転のことなのかもしれないっす。
虚数も同じってマジすか、
じゃあ、虚数も回転で考えるってことっすか?
えー、虚数は二乗したら掛けたらマイナスになるんすもんね、
で、マイナスとは180度回転のこと、
二回かけてやっと180度回るような回転…
ってことは90度回転…っすか?
いや、ちょっと自信ないっす。
合ってます?
合ってる?
る?
…
合ってる、あー、よかった、
先生、なんで今ためたんすか、
虚数は回転で考えると90度回転なんすね、
ってことはあれですか?
虚数ってよく i で表されるからあれですか?
「北 × i」って「西」ってことっすか?
あってますね、よかった。
あ、合ってるけど使わない、
まあそうっすよね、
意外と簡単にピンときました。あざます。
90度って意外と便利そうっすけどね、色々なところで登場するし、
あー、そうなんすんすね、虚数って学問上はよく使われるんすね、
たしかに、なんか物理とかに使われてそうっすわ、
わかんないっすけど
でも、私生活で使われなさそうなのはなんとなくわかります。
別に90度回転に感動したことないし、わざわざ虚数使って表現しないっすもん。
先生もそう思うんすね、
でもなんかないっすか、ここまで来たら虚数ちょっと使いたいっす
え、「二乗したらマイナスになる」ってあんまり使わないってどういうことですか?
へー、「4乗したら元に戻る」の方がよく使うんすね、
元に戻れることのほうが大事、
ほえー、物理とかで使うんすねー、
「春・夏・秋・冬で一年」みたいな感じっすか、
あ、結構合ってる?
マジっすか、
なんか適当に言ったんすけど、
虚数とは季節が巡ることなんすね、
なんかポエムっすね、
あ、そろそろ部活なんで戻りますね、
軽音部やってます
作詞もやってるんで、今度「虚数は季節」ってどこかの歌詞に入れちゃおうかな?
あ、はい、やめときます。
ありがとうございました。