![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60859013/rectangle_large_type_2_90d3a73ed8cc3e500c483b2e7794177d.png?width=1200)
”ペインフリー店長”に訊いてみよう!Vol.243 〜足の評価について〜
こんばんは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
今日のテーマは「”ペインフリー店長”に訊いてみよう!Vol.243」です。
毎週土曜日は「お客様からのご質問」にお答えするコーナーです。
【今回のご質問】
「”足”が悪いと全身に悪影響を及ぼすと聞きました。具体的にどのような”足”が悪い足なのでしょうか?」
”足”が原因で各部位に悪影響が出てしまっている方は多くいらっしゃいます。
ちなみに”足”は足首から下の部分を指します。
ふくらはぎや太ももではなく、足首から下の部分ということですね。
「足」に異常がある方が増えている要因は本ブログで幾度か記してきたとおりです。
・靴の文化が入ってきたため
・和式トイレから洋式トイレへの変化
・畳からフローリングへの変化
・土や芝生からコンクリートへの変化
など、足を曲げたり、足をつく環境が大きく変化したことにより、足のアーチがなくなってきたことによるものだと指摘されています。
この「足」が原因で他の痛みが発生しているケースが多くありますので、
「足の異常」は早い段階で改善しておきたい項目ですね。
「足のチェック項目」は以下です。
・足うらの皮膚に硬い箇所はないか → 硬い箇所があるとNG
・足の親指の爪は平らになっているか → 親指の爪が丸みを帯びているとNG
・母趾の付け根や小趾の付け根が出ていないか → 第一中足骨と第一基節骨の角度が20度以上でNG、第5中足骨と第5基節骨の角度が12度以上でNG
・小趾の爪は外側を向いていないか → 外側を向いているとNG
などなどです。
他にも多く存在しますが、まずは上記に当てはまるものがないかチェックしてみると良いと思います。
参考になっていれば幸いです。
書いてほしいテーマ募集♪ お気軽にリクエストください↓↓↓
https://forms.gle/BjKoqdgrNnXNUu8R7
お問い合わせ・ご質問はこちら↓↓↓
https://note.com/painfree/message