″痛みの軽減″の観点から”足の機能”について考える
こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
今日のテーマは「″痛みの軽減″の観点から”足の機能”について考える」です。
今週は「痛みの軽減」の観点からさまざまな記事を連続的に記しています。
復習になりますが、「運動」については痛みの軽減の観点から以下の項目が重要だと記しました。
①股関節・肩甲骨の柔軟性を維持する
②悪い動きのクセをリセットする習慣をつける
③ストレス解消&睡眠の質を上げるために朝日を浴びる
④足の機能を正常に保つ
①と②はストレッチ、③は睡眠の質を上げるための運動、④は代償動作を減らすための運動、ですね。
今日はこの中で④を少し掘り下げて記していきます。
近年、足首がかたい人が増えている旨は本ブログで幾度か記した通りです。
足の関節がかたくなってしまう人が増えている原因としては、
・和式トイレから洋式トイレへの変化
・畳からフローリングへの変化
・土や芝生からコンクリートへの変化
など、足を曲げたり、足をつく環境が大きく変化したことによるものだと指摘されています。
「足首がかたい」場合、どのように「腰痛」や「肩こりなど」に影響を与えるかというと、
・パターン①
→足首がかたい
→骨盤を過度に前傾して立つ
→背中を過度に沿ってしまい反り腰になる
→腰痛の発生
・パターン②
→足首がかたい
→骨盤を後傾させ、膝を曲げて立つ
→背中が丸まり、猫背になる
→首が過度に前に出てしまう(フォワードヘッド)
→首痛や肩こりの発生
といった感じです。
「足首がかたい」だけでこれだけの影響を身体の上の部分に与えてしまいます。
足首のかたい方はなるべく早い段階で解消するようにしたいですね。
足首の硬さを簡易的にチェックするには、、
①両手を前に出して、両足をそろえて立つ
②そのままゆっくりしゃがむ
③かかとが浮かずにしゃがめればOK、しゃがむことが出来ないもしくはかかとが浮いてしまうとNG
という方法があります。
気になる方はチェックしてみましょう。
書いてほしいテーマ募集♪
お気軽にリクエストください↓↓↓
https://forms.gle/BjKoqdgrNnXNUu8R7
お問い合わせ・ご質問はこちら↓↓↓
https://note.com/painfree/message
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?