見出し画像

″相手に良いことをする″と良い循環が生まれる!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

今日のテーマは「″相手に良いことをする″ことで良い循環が生まれる!?」です。

今日は寒かったですね〜。。(´o`;

上の子の幼稚園終わりでそのまま公園で遊んで帰ったのですが、子供の手が氷のように冷たくなっていました。。

ここからの冷え込みで体調を崩さないように注意して行きたいですね。

さて、そんな今日は先日参加させて頂いた勉強会からの気づきを少しばかり。

「幸福度」を上げるために有効な方法の一つとして、、

「親切行動を行う」

というのがあります。

「親切行動」を行うと脳からドーパミンという快楽物質が出ます。

これを繰り返すことによって、、

→「親切行動する」 

→「ドーパミンの分泌」 

→「多幸感、ストレス軽減」

といったメリットが得られるという流れですね。

この流れを「ヘルパーズハイ」というそうです。

「ランナーズハイ」ならず「ヘルパーズハイ」ということですね。。笑

とある研究で、500円をもらった時の幸福度とあげた時の幸福度を調べた結果、

「500円をあげた時の方が幸福度が高い」

という結果が出たそうです。

これなどは正に「ヘルパーズハイ」ですね。

「相手に良いことをする」

ごくごく当たり前なことなのですが、これを意識して出来ている方は多くないのかなと思います。

先日参加させて頂いた勉強会に来ていた方々の多くは上記のことを標準装備されていました。

だから好循環が生まれて好結果につながっているんだなと実感しましたね。

私自身も「相手に良い事をする」精神を標準装備していこうと思います。

書いてほしいテーマ募集♪ 
お気軽にリクエストください↓↓↓
https://forms.gle/BjKoqdgrNnXNUu8R7

お問い合わせ・ご質問はこちら↓↓↓
https://note.com/painfree/message

いいなと思ったら応援しよう!