妊活中に響いている言葉ータスクフォーカス
少年ジャンプ連載中のバレーボール漫画、ハイキュー!!を読んでいて、「タスクフォーカス」という考え方を知りました。
"タスクフォーカス"
試合の最終的な結果や審判のジャッジ 対戦相手の行動
それらは自分がコントロールできないもの
自分がコントロールできるのは 自分の思考と行動だけ
(引用元:ハイキュー!! 38巻 第333話)
このタスクフォーカスというのは、バレーボールだけでなく様々なスポーツのメンタルトレーニングで取り入れられているようで、「自分がコントロールできる目の前の課題に集中しよう」という考え方のことです。
野球の大ファンの旦那いわく、西武ライオンズのピッチャー、ニール選手もこの考え方で試合に挑んでいるとのことでした。笑
仕事や日々の生活にも役立つ考え方だと思いますが、妊活中の今、「はっ」とさせられた言葉でした。
原因不明のまま授からない期間が続くと、
「なぜ妊娠しないんだろう?」
「なにが悪いんだろう?」
「私のせいなのかな?」
「日頃の行いが悪いのかな?」
「まだ親になれないって神様が言ってるのかな」
なんて、どうしようもないことまで考え始めてしまいます。
元気なときや調子がいいときは分かるんです。
そんなわけないじゃん!!と。
でも落ち込んでるときは、何もかもだめな気がしてきて、自分の性格だとか神様にまで理由を求めてしまいます、、。
そんな時に、このタスクフォーカスという考え方を知ってとても救われました。
実際に妊娠するかどうかは、自分にはコントロールできないもの。
そして自分がコントロールできるのは自分の行動だけ。
毎日葉酸やビタミンDサプリを飲むこと
体を冷やさないよう靴下を履くこと
しっかり睡眠をとること
毎日ストレッチをすること
適度な運動をすること
旦那と仲良く過ごすこと
前向きに妊活すること
私にできることを100%頑張ろう。
もちろん無理せず、ストレスにならない程度に頑張ろう。
結果、今月妊娠しなかったとしてもそれは絶対に自分のせいじゃないし、旦那のせいじゃないし、誰のせいでもない。
それは私の行動の及び至るところではないから。
妊娠したかどうかはただの事実であって、私たち夫婦を評価するものじゃない。
私がコントロールできるのは、私の思考と行動だけ。
悔やむことや落ち込むことがあるとしたら、今月の自分の妊活に対してだけ!
結果はアンコントローラブルなのだから。
ということで、しっかりごはん食べて、ストレッチしようと思います☺️
さぁ、タスクフォーカス!!!
note有料記事を無料で公開してるので、ぜひブログもご覧ください☺️