見出し画像

スマート電球よりセンサー電球と思った

スマートホームと言ったらまずスマート電球というイメージがあったがセンサー電球のほうが良いと思った話。
私たちがよく使うスマート電球は、音声アシスタントとの相性がよく、例えば、「いってきます」や「ただいま」のようなフレーズを使って、電球のオン・オフを制御することが可能です。

しかし、私たちが常にスマート電球を求めているわけではありません。それはなぜでしょうか?特に廊下などの場所では、反応速度が大事だからです。

スマート電球の限界

スマート電球は便利である一方で、一部の場面では効率的とは言えません。例えば、我々が廊下を通るときです。スマート電球が反応するまでに時間がかかることがあります。また、音声コマンドを認識しないこともあります。

これらの問題は、シーリングライトやリビングルームなど、長時間滞在する場所ではそれほど重要ではありません。しかし、短時間で通過する場所である廊下では、反応速度が重要になります。

センサー電球の優位性

そこで、これらの問題を解決するために、センサー電球がおすすめです。センサー電球は、人や物体の動きを感知し、自動的にオン・オフを制御します。その結果、反応速度が非常に早く、廊下などの短時間で通過する場所に適しています。

また、センサー電球は、節電にも寄与します。私はよく消し忘れるので利便性を特に感じます。

スマート電球は非常に便利で、シーリングライトに最適だとおもいます。
シーリングライトにはWi-Fiにつながった、あるいは赤外線などで操作するスマートフォームの一部にするのが最適で、廊下などの通過性の高い場所にはセンサー電球が適していると思います。

センサー電球が良いと思ったところ


・玄関
・トイレ
・洗面
・廊下
・階段

基本的には人感センサーが検知している間は消えないものが多いと思います。

センサーの種類

センサー電球にはいくつか種類があるようです。
一般的には障害物のないエリアに入ればつく下記のタイプだと思いますが、

たまたま購入した電波型?というものは障害物があってもセンサーが作動します。

なのでトイレなどにつけると入る前からついているという少し不思議な感じになります。
ただ玄関につけると無駄にチカチカする(反応が良すぎる)ので洗面やトイレ向き。玄関は通常の人感センサーライトにしています。

あとトイレなどには変わり種で消臭機能があるものもあります。

お風呂場以外の電球をすべてセンサー電球に変えたところ、スイッチを入り切りしていたのは何だったのかと思うようになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?