見出し画像

はじまりはじまり

改めまして、padmatea(パドマティー、蓮茶の意)と申します。
noteを始めるにあたって、blgger(つづけるにっき)、twitter(@padmatea)をやりつつ、まだなにか書くのか!?という感じですが。

つづけるにっき、の方では、一級建築士取得を目指し、H21(2009)年から本格的に始めてH24(2012)年に合格するまでの「にっき」と、合格後は試験に絡んで受験される方の役に立てるような記事を書いてきましたが。
こちらでは、都市計画と建築のスキマについて、もう少し専門的なことを書いていこうかなーと思います。

ということで、自己紹介。

育ったところのはなし

画像1

写真、ビミョーに傾いてますねw
東京都下の、江戸東京たてもの園のすぐそばで育ちましたー
てことで、東京「都下」育ち。

オススメはやっぱり前川國男邸・・・かなぁ。
このたてものの保存・移築を監修された藤森センセー(元東大教授の藤森照信先生)の隠れファンですw
今は都内在住なのですが、小金井公園のだだっぴろい空と大きな欅の下の居心地のよさは、代えがたいですね。

都市計画の原体験

ずーっとお世話になってた、大好きなJR中央線
そう、オレンジな風景です。
このJR中央線武蔵境駅~国立駅までの立体化工事と小金井街道拡幅事業が、思えば私の都市計画の原体験

JR中央線武蔵小金井駅の開かずの踏切り、懐かしいですねー
バスや自転車、徒歩で武蔵小金井駅まで通ってたので、踏切りが開かず超渋滞。よく遅刻してましたw(←決して渋滞だけのせいじゃないw
立体化されて、中央線の車内から街を見下ろしたとき、ほんとに感動しました。
30年とか?40年以上?に渡る壮大な都市計画で・・・
この事業に関係したみなさま、本当にありがとうございます。

住宅の設計をしたかったはずなのに・・・?

はい。
生粋の都市計画専門でもなく、生粋の建築専門でもない私。
そもそも建築を目指そうと思ったきっかけとなった、ある日曜日。
新聞折込みの不動産チラシを眺めながら母との会話。

高校生の私「こうゆう風に、家とか設計するお仕事ってあるんでしょ?」
母「あら、お祖父さんがそんな仕事してたのよー」

母!
嘘はいけない!!!笑

父方の祖父は、広島県の土木課の職員で、原爆後の広島市の復興事業で土地区画整理をやってたんです(私が生まれる前に亡くなってます・・・)
ちょっと!
住宅の設計なんか、全然やってないジャン!って。
あとでわかったんですが、母も私も、祖父の仕事がどんなかよくわかってなかった。笑

ぼんやり、「衣食住」のどれかに関わる仕事であれば、女性でも食べていけるかも・・・
一級建築士?とか、なんかよくわかんないけど・・・
カッコよさそう!?

大学院卒業後、都市計画事務所へ

最初の半年はバイトでした。
えぇ。
就職氷河期とか以前に、社会ってもんが全くわかってないコムスメでしたので。

都市計画だから、建築と似てるだろー
なにげに亡き祖父と一緒だし、なんとかなるだろー
ナニもわかってないって怖いっすねw
甘かった・・・

私がいた大学の教育方針と、就職したところは全く相容れないところで・・・細かくは書きませんが、私の中ではいったん建築のことは忘れて、区画整理の仕事覚えることに。

はい。
当時やってたのは、土地区画整理事業
私が入社したのは、とある地区で組合設立後、事業認可も終わって仮換地設計辺りでしたか・・・ジギョウケイカクノヘンコウとかしょっちゅうやってました。
って・・・
建築の人がこれを読んでも、なんのことかわからないかと思うんですが。私もよくわかってないです(オイオイ)。笑

ともあれ、区画整理専門の都市計画事務所と言いつつ、私が担当したのは、施行区域に接している国道の改良工事。国道は区画整理自体の施行区域に含まれなかったのですが、関連工事ということで、幅員拡幅設計、用地買収、交差点改良詳細設計を。それから、区画整理施行区域内の道路上下水道設計公共施設の移管業務なんかも担当させてもらいました。
一箇所の区画整理事業をミッチリ4年くらいやって、わけわかんなかったですけど楽しかったです。この話も追々。

その後3年くらいは、仕事がなくて泣かず飛ばず。
街案内するWebサイトを、HTML、CSS、PHPというプログラム使って作ったりしてました。謎な職歴期間ですけど、プログラミング経験ゼロよりまし。助かってますw

この時の社長は、技術士の都市計画部門と道路部門を2つ持ってらして。超絶優秀な方だったんですが・・・略
会社は破産することに。
この頃、一級建築士の勉強スタートしました。

リーマンショック直前に転職

次に勤めたのは、建設コンサルの建築部署。
建築に戻りたくて応募したのですが。
建築の実務経験がないようですけど、ついてこれますか?」
面接で再三、確認されましたw
ぎりぎりリーマンショック前。
破産した会社を辞めてから間を開けず採用して頂いて、本当にありがたかったです。

都内の地下鉄駅改良の基本設計を半年、その後はずっと某市の市立高等学校のプロポーザルから基本・実施設計。都市計画法第34条の2 開発協議同第32条 公共施設の管理者の同意等の担当をさせてもらいました。

相変わらずナーンもわかってませんでしたけど、スタンプラリー楽しかったですねー
土地の地目や区画の変更とか調整は、役所内部の方同士でやってくださるので、委託を請けた私たちは、開発協議関係に関してはお手伝いという形でした。

ですが・・・
その当時お付き合いしていた方が転勤になってしまって。
それを機会に結婚し会社を辞めることが決まっていて、その直前、計画通知の資料提出しにいった翌日、東日本大震災でした。平成22(2011)年ですか・・・
「まさか寿退社とはー!!!」って採用してくださった当時の上司、今でもお会いすると言われますwww
ごめんなさい・・・辞めたくなかった・・・涙

一級建築士取得

ま、そんなこんなで、仕事辞めて結婚して転居して無職で、失業保険もらいながら一級建築士の勉強を本格的にスタート。
いや、しかし、積り積もった運動不足&睡眠不足・・・さらに勉強不足のプレッシャーで、7月の試験直前にぎっくり腰。その年の受験は見送り。もう一年、学科の勉強をミッチリやることに。
いや、就職活動も少ししたんですが・・・略

合格物語(現合格ロケット)教育的ウラ指導とN校と。
独身時代の薄給から貯めたお金を切り崩しながら・・・
翌年、悲願の学科通過!
製図もその勢いで猛烈に勉強して突破。
学科4回、製図一回、平成24年図書館課題で合格です。

鉄道系建築設計事務所へ

合格発表を見てくださってた(!)派遣会社の担当者さんから一報。短期間なんですが、と勤めたのが、鉄道系建築設計事務所。
ちょうど主人の転勤が決まって、東京に戻ることに。併せて、派遣元・派遣先にお願いして、同じ設計事務所の東京本社へ。

建築基準法と鉄道法のスキマをいく感じですね。笑
駅舎・駅ビル系の設計補助他、事務所ビルの開発許可申請外構・宅内雨水下水設計、事務所ビル2棟・鉄道根幹施設の実施設計で、後半はほぼ申請業務でした。

猛烈に・・・
ここで、猛烈に、猛烈に・・・、法規を勉強しました。
一級建築士に合格したはいいけど、全く!まったくと言っていいほど!仕事ができなかったので。
私の、異常とも言える法規への傾倒(笑)、この設計事務所時代の仕事のおかげです。

某ゼネコンの営業部隊に転職

派遣法改正前の雇用期限がありまして・・・
現在も勤めている、ゼネコンの技術営業部隊へ。友人のおかげで口伝てにトントンと(派遣ですよ、派遣)。

入ってしばらくホテル物件担当だったんですが。
今は、事業収支を弾くための法規チェックボリュームチェックをしたり、お客様に土地活用のための提案書類を作ったり。

水を得た魚とは。
楽しいです。
不動産・税金の知識もガッツリ必要で、話に付いていくのがたいへんですが・・・
やっと、やっと・・・蓄えてきた知識が役に立ってる!
Google mapずっと眺めてても怒られない!(違うw)

教育的ウラ指導のお手伝い

最後に。
私が、都市計画法第29条~第42条辺りと建築基準法第3章に妙に詳しいのも、そもそもは教育的ウラ指導の法規担当ありさんのおかげでありまして。全くナニもわかってない時代から、いろいろとご指導頂いてます・・・(恥ずかしい・・・

代表の荘司さんを始めとする講師の皆さまにも、生暖かい目で見守って頂きながら()、一級建築士合格後も引き続きブログ書いたりついったーしたりしつつ、教育的ウラ指導のサポーターとして学科受験生のバックアップをしております。

書籍『第三版 一級建築士合格戦略 法規のウラ指導』は、初めて校閲・校正をお手伝い致しました。今年は12月22日発売予定みたいです!パチパチパチ!


まとめ

ざっくりこんな感じですか・・・(長いw

開発許可申請?
一ヶ月くらいで終わるでしょ?

都市計画法に疎い一級建築士の方も多くですね・・・
・・・涙することが多かったです。
この規定ってどうゆうこと?
実際どんな感じなの?っていうのを、守秘義務に接触しない範囲で(笑)、お伝えしていけたらと思います。

まぁ、ソコラヘンにたくさんいる一級建築士の一人ではあるのですが、いわゆる本筋?の意匠設計ではなく、ニッチなところの実務経験が多くてですね。
少なくとも、都市計画をナリワイにしてますと名乗るには技術士取ってからかなぁ・・・と思いつつ(最初の社長の足元にも及ばないしなので)。

日々、都市計画についてむちゃくちゃ勉強してます。
今の職場も、扱う範囲が広いし、知ってないといけないことが多すぎるwww
ってことで、もう少し、みなさんの中で都市計画法規が身近になるといいなーと思いつつ。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

今日のトップ画像

先日、北海道名寄市の「名寄市きたすばる天文台」で、天体観測させて頂いたときのもの。
望遠鏡の先には、一等星のベガ。
昼間でも見えるんですね。
天文学者に一瞬だけ憧れた幼少期を思い出しましたw


いいなと思ったら応援しよう!