当たり前は当たり前じゃない
日本は島国だから色々感覚が違うところがある
『信用』という言葉が成り立つのはなかなか貴重でそれ自体は議論の余地ない良いこと
寛容さを備え攻撃性を除外していれば世界に誇れる
是非実現してください
「そんなことをしたらその先どうなるかなぜ考えない?!」
とか「なぜ他人の身になって考えない?!」
という理論も成り立たない
考えないのが普通だから
外国人は要求をはっきり言うと聞くでしょ?
それは先のことを考える習慣が無くそれが普通だから
自分のことだけは利益を守りたい現れ
外国人に言わせれば「言わないのが悪い」「他人に期待し過ぎだ」
一理ある
日本人は親切?
反論あると思う
例えば階段の下で女性が大きな荷物をもっていたとする
先進国で五人男性が通って誰も助けないのは日本だけだろう
いいか悪いかは知らない
女性を助けることは強さの象徴
男尊女卑と根っこは同じ
たまたまよく見えるだけだろ?
因みに私は助ける
助ける自分が好きだから
サポートして頂けるとオッサンと犬二匹の食費になります。 フランダースの犬Mexicoバージョンは子供はオッサンでセント・バーナードは2匹のドーベルマンになります