![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135926234/rectangle_large_type_2_1f2faad4c4137bfd8dcf4e6ba098216c.jpeg?width=1200)
【発電所紹介シリーズ】パシフィコ・エナジー赤穂メガソーラー発電所ってどんなところ?
はじめまして。パシフィコ・エナジー赤穂メガソーラー発電所で、電気主任技術者として発電所を管理している岡野です。
パシフィコ・エナジー赤穂メガソーラー発電所は兵庫県赤穂郡上郡町に位置し、発電規模は交流ベース60MW、直流ベース102MWであり2021年1月に運転を開始しました。
発電所は北エリアと南エリアに分かれております。当発電所はプロゴルファーで有名な青木功氏が監修したゴルフ場の跡地に建設されたメガソーラーであり、近辺にはダムやキャンプ場があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712033260876-DhjgJNahus.jpg?width=1200)
発電所の特徴
当発電所は発電した電気を約23km離れた場所で関西電力様と接続しています。赤穂浪士で有名な兵庫県赤穂市で接続をしており、接続場所は山陽自動車道赤穂インターの近くであります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712033301078-mxQH8ZaVyU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712033320728-N6LLR88ALO.jpg?width=1200)
日々の業務で意識、気を付けていること
安全第一での業務を心がけています。そのためには手順を守り、草刈り機や計器等の道具類は正しく使用し、連絡を取り合いながら作業を行う。
また、発電所は広いため作業は2人以上で行い、何かあれば連絡が取れるようにしています。そのおかげで、事故、ケガ人も出さずこれまで運用できています。
これからも安全に運用できるよう心掛けていきます。