4月30日に考えていたこと

GW前ということもあり、詰め込みの仕事がいくつか。
まぁ確かに連休前に仕事は全て終わらせたいだろうな。
自分は明日に全ての仕事を返そう…

さて、意外にもこの日記も続けられた。
私は3日坊主でお馴染みの人間なので30日続けられただけでけっこう嬉しいものだ(土日分を月曜に投稿していたが…)。
ただ、書いてみてわかったのは、鬱屈した気持ちを吐き出したかったのだということだ。
無闇に人に当たったりしなくて済む。
自分の気持ちを正しく言語化するのはとても大事なことだ。

頭の中や胸の中にあるだけでは、それはただの気持ちでしかなく、思考とは別物なのだということがよくわかった。
思考とは、自分の頭や胸の中にあるものを正しく言語化する作業。
自分の中にあるだけでは思考ではない。
人にわかるようにアウトプットする過程が大事で、その過程が思考なのだ。

自分が何を思い、何が頭のなかにあるのか、言葉に置き換える。
置き換え、整理整頓し、人に伝える(伝えなくても日記でもいい)。
それが大事だ。

書いてみると、言葉にしづらい気持ちが自分の中にあることにも気づく。
言葉にしていきながら「自分はこんなことを考えていたのか」と客観的に自分を顧みることができる。
しっくりきたり、こなかったりもする。

この繰り返しが必要だ。
やらなければ、ただもやもやとした自分の「お気持ち」だけが澱のように体内に蓄積されていってしまうような気がする。
その澱が溜まりに溜まると、自分でも持て余してしまうのだ。

私は、自分自身のことを正しく分かりたい。
持て余したりはしたくない。

正しく自分を理解することで、他の人ともきっともっと上手く付き合っていける。
嫌だなと思う人とも、どうにか上手く折り合いを付けられるはずだ(多分)。

自分自身が私の指標にならざるを得ない。
当たり前のことだけど。

もう少し自分を分かるために、もう少し日記を続けても良いかもしれない。

(でも休み中はやらないかもな。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?