
東京拘置所。出所2週間前~出所へ。
どーも。こんにちわ😃とみぞうです。
今回は前回の続き『新生寮』の話しから『出所』までの話しを書いていきます😃
出所2週間前の木曜日に通常の舎房から専用の舎房への移動になります。
今までに買った雑誌などは新生寮でも処分出来ますが、出来ることなら工場で捨てた方が身軽に動けて楽です✨
新生寮は、工場作業しているときに朝イチ着替えを行う更衣室的な所の奥にあります。
部屋に入るときは一応鍵はありますが、中は3LDK+洗面台+キッチン+ユニットバス2つ+トイレ3つ。と中々の間取りです(笑)
自分が新生寮に入ったときは5人で、翌週には3人増えて計8人で共同生活を送ってました😃
それぞれ別々の工場から来ましたが作業してる訳でもないしトラブルもなく和気あいあいと2週間過ごせたかな~?
新生寮に入ると、まず出所日に行われる出所式の練習内容を刑務官に教えられます。
まぁ簡単な内容で宣誓文言があるんですが5人の場合、先頭の人間は用紙を持ちながら宣誓する。他4人は用紙なしで宣誓を宣言していき、終わったら名前を呼ばれ出所証明書みたいな物を渡されて終わり。
的なことを出所当日にやるから、ちゃんと出来るように練習しとくように。出来なかったら最悪、仮釈出来ないからな~。と軽く脅されます。
まぁ刑務作業していた為、先生の言うことには忠実に真面目に取り組む精神が芽生えてたので監視がなくても毎日数十分ですが、しっかり練習してました(笑)
あとは、1回だけ建物の周り(塀の内側)を掃除するという行事がありました。
塀の内側と言っても金網フェンスの為、金網の向こう側には普通の民家があります。
普通の民家があり車が通るところを見て改めて『あぁ。本当にもうすぐなんだ』って思いましたよ。
新生寮での行事は、こんなもんです(笑)本当にやることありません。
朝起きて朝食を食べて、内線電話で点呼して、テレビを見て、昼食食べて、運動に行って、テレビ見て、夕食食べて、テレビ見て、点呼して、風呂はいって、テレビ見て寝る。
2週間こんな感じです(笑)
完全にニート生活でした😃
さてさて。ここでちょっと気付いた人もいると思いますが、テレビ見てる時間長くないか?と。
そうなんです。一応食事の時はテレビ消しなさいと指示はされますが、もう監視がない部屋のためにテレビは朝から寝るまでほぼ付けっぱなしです📺
先生に会うのは、食事の時と運動の時と手紙や購入品の配布の時と夜の点呼の時位なもんでした。
監視がないって本当に楽です。自由をここで噛み締めました。
あと新生寮に来た時に感動したことが3つ。
1つ目
トイレが窓なし鍵付きである。鍵があるトイレって何年ぶりだ?鍵していいものかどうか悩みます(笑)
2つ目
風呂は自分達で用意するため毎日入浴出来る。
2つのユニットバスで代わる代わる入りますが人が代わる度に湯船のお湯抜いて掃除して新しいお湯入れるというバブリーな使い方してました。
3つ目
寝る時に完全消灯で真っ暗な中で寝れる。
真っ暗な中寝れるのは最高でしたが初日だけは何か慣れませんでした(笑)
今までの窓あり鍵なしのトイレ。入浴は週2~3回。寝るときは真っ暗にならず豆電球みたいな明るさがある。そんな中で数年も生活していれば誰でも感動出来ます(笑)
しかも部屋の中は3部屋行き来し放題だし眠かったら昼寝出来るし漫画読み放題だしでダメ人間になる所でした。
そんなこんなで最高の2週間はあっという間に過ぎ去り出所の日。
朝食を済ませて朝部屋を出るときに後から来た3人に別れを告げて出所式に向かいます。
出所式は練習していたこともあり問題なく終わらせる事が出来ました。
式が終わり、最初入所したときに荷物検査などをした(空港)と呼ばれる所で再度荷物の確認をします。
ここでノートの中を最終チェックされます。捨てるのであればチェックはされませんが持ち帰る場合はチェックされ外に出してはダメそうな内容の部分は破かれてしまいます。
もちろん中で教えて貰った電話番号なども破かれてますので、どうしても持って帰りたいときは持ち帰る手紙とかに、こっそり書いておくと良いかと思います。
自分は電話番号などは聞いてなかったのでなかったですが、『生活の手引き』という所内のルールや処遇関係など書かれていたものを暇な時期に丸写ししていたページがゴッソリ破かれていました(笑)
あっ💡これダメだったのね。とそこで初めて気付きました。
荷物チェックをしながら私服に着替えて外に出る準備は万端です。
自分は出所の1ヶ月前に冬物の私服を送って貰っていました。
東京拘置所で赤落ちしてすぐに私服を実家に送っていたので送って貰わないと裸で帰ることになりますし😃
『さて。そろそろ連行かな?』って時に工場でお世話になっていた先生が1人見送りに来てくれました😂
本当にお世話になっていたのでビックリしたし2度と会うこともないと思ってたから嬉しかったですね✨
最後の挨拶を終えて連行されます。
通ったこともない廊下を通りドアを開けると、そこには東京拘置所の受付がありました。
受付の待合所のベンチには何人も迎えが来ています。
よく見るとその中には自分の迎えも😃
一緒に拘置所を出ると目の前には大きい駐車場。
まだ開場されていない拘置所の駐車場には5台の車が。
その中には友達の車もありました😃
友達が車から出てきて『兄貴!お務めご苦労様です!』と言ってIQOSを渡して来ました(笑)
恥ずかしいから辞めなさいと言って車に乗り込み、すぐ隣のセブンイレブンでコーヒーとあんぱんを買って、いざ帰還🚙
数年間も強制禁煙していましたが、出所してすぐ吸ってしまいました😃🚬
今思えば辞めとけばよかったな(笑)
他の一緒に出所したメンバーのお迎えは、家族総出だったり、友達だったり、帰住先の仕事を斡旋してくれる人だったりと様々でした。
皆セブンで買い物してたので何だか変な気分でしたが、外に出た時からは赤の他人。
目配せで挨拶的なものはしましたが一言も話すことなく各々帰っていきました😃
地元についてからは保護観察所へ面会に行きスマホを復活させ保護司に会い今後の方針を決めた感じです。
翌日には地元の友人達が出所祝いをしてくれました😃久しぶりのお酒は酔いの回りが早かったな🍺
最初の1週間位は人酔いしたり、色酔い?したりとイマイチ体調が良くなかったですが仕事を始める頃には元通りになってましたね😃
さてさて。これで自分の拘置所生活は終了です。
今思えば、逮捕されてしまうようなバカな自分を恥ずかしく思います。
家族や当時の彼女を悲しませたり、親友を心配させたりと最低な人間でした。
もうこんな思いはしたくないし、2度と刑務所なんて行きたくないので、今は毎日真面目に仕事して過ごしてます。
今後、このノートには東京拘置所での面白い可笑しいエピソードや胸くそ悪いエピソード。
出所後に大変だったことや仕事につくこと。
たまに私生活のモヤモヤなど、まったりと書いて行こうと思います。
それでは今回はこの辺でノシ