![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66194520/rectangle_large_type_2_f5364f1b159369880e1891edbbfece8b.jpg?width=1200)
最近あったショックな話【10月25日 練馬オーシャン】
・ファンキー2が全台系⁉
・当たり末尾は⑨⁉
・その他ジャグにも優秀台多数‼
知っている方も多いと思いますが、私はいま車の運転免許を取得するために仕事帰りや休みの日を利用してコツコツと教習所に通っています。ついこの間も「応急救護」について学ぶために3時間みっちり授業を受けてきました。
応急救護とはザックリいうと「事故など発生した場合、救急車が来るまでの間に傷病者(ケガ人)の救命率を高めるために行うもの」です。事故が発生して、ケガ人が出たら皆さんはまず何をしますか? 救急車を呼びますよね。その救急車が到着するまでにかかる時間は全国平均で8分だそうです。救急車が来るのを待つ8分の間、大量出血している人や心臓が止まっている人がいた場合、あなたは何もせずただぼーっと立っているんですか? いませんよね。じゃあ何するの? 応急救護ですよねって話なんですよ(喋り方ウザ)。
応急救護についての詳しい話はさて置き、そこで1つショックなことがあったんです。
心臓マッサージのやり方について説明を受けている時に、突然教官の人が「プリンセスプリンセスのダイヤモンドって曲を知っていますか?」と教室にいる生徒に聞くんです。要は、心臓マッサージをするときのリズムを分かりやすく曲で例えようとしたんでしょう。ただ、手を挙げたのは私含めて3人程。その日は8人くらいの生徒がいたんですけど、半分以上の人がプリプリを知らなかったんです。衝撃でした。あの名曲を知らない人がいるのかと。でも、よくよく考えてみれば教習所に通う子は8割方がハタチ前後。プリプリを知らなくてもおかしくはないんですよね。いやでもプリプリくらい知っとけって。米津ばっか聞いてんじゃねえって。ジェネレーションギャップで心臓止まるかと思ったって。因みにプリプリを知らない人はアンパンマンのマーチのリズムに合わせてあげると良いらしいです。最初からそっちを例に出してくれ。
ショックなこと繋がりでもう一つ良いですか。
10月25日に練馬オーシャンに行った時の話なんですけど。この日、私は1つ目標を立てていたんですよ。最近、練馬オーシャンでなかなか良い結果を残せてないから、そろそろ通い始めた当初のように一発ツモで5000枚出したり、苦しい展開でも後ヅモしてなんとかプラスにもっていったり、何かしらのドラマを作りたいなって。ちょうど新台でファンキー2とSアイムが入る日だったのでどちらか取って派手な展開をと考えていたんですが、抽選番号は
ん~取れない。ただ、練馬オーシャンは導入機種に合わせてシリーズを強化することもあるっていうのを思い出しまして。そうなるとファンキーか既に設置されているSアイムの2択。これならどちらかは確実に取れるだろうと。前日のデータを見直して設定が入りやすそうな凹み台選び、いざ入店。
ファンキーの663番台に腰を下ろしたワケです。
そしたらまあ、なんとこれが朝から絶好調。合算はもちろんREGも足りてるし、設定的に期待が持てそうちゃいますのん? というまさに自分が思い描いていた展開になったワケです。
昼までは。
はいはい、出た出たこの展開。午前中だけやけにボーナスが軽くて高設定みたいな雰囲気匂わせて、午後になったら急に現実突きつけてくるやつね。
何とか粘ってみたものの、一度本性を現したジャグラーに生身の人間がどうこう出来るハズもなく。結局これまでの挙動が嘘のように、みるみる合算も落ちていき出玉は全ノマレ。グラフはプリプリのダイヤモンドならぬMのような形になりました(?)。いつも一緒にいたかったよ。
ただ、ここまではよくある話です。ガッカリはするけど、特大ショックを受けたりはしません。問題はこの後。家に帰って閉店後のチェックをしている時に見てしまったんですよ。
自分の台のその後を。
改めて、コチラがやめた直後のデータ。
そしてコチラが閉店後のデータ。
合算回復してるよね?????
コレは流石の私もショック。知っているかもしれませんが、私ジャグラーの高設定を捨てるのがいっっっちばん嫌いなので。
お陰でこの日は悔しさと悲しさで朝まで眠れないかと思いきやぐっすり昼まで寝てしまいました。
~~今回のまとめ~~
因みにこの日の当たり末尾は⑨。私は⑥かなぁと予想していたんですが、全く違いました。ただ、当初狙おうとしていた新台のファンキー2とSアイムはどちらもベース高めだったので、抽選さえ突破出来ていればなといった感じです。今回は入れ替えではなく増台だったからなのか、シリーズを強化するというよりも元々あったそれぞれの島が全体的に強かった印象。いつも通りファンキーの島にも高設定は入ってそうでしたが、ファンキー2ほどでは無かったように見えました。今回のように入れ替えなのか増台なのかで最初に狙うべき機種が変わってくるので、ホールからのLINEや店頭の掲示物は引き続き要チェックです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このコラムを書いてくれたライターさん
椎名まいたけ @shinamaitake