見出し画像

成長曲線

11月17日(日)
日曜日の秋日和。
今日はお昼を食べてからスタバにお邪魔して
先週サボってしまったnoteを更新していきたいと思います。

今日の午前、歯医者に行った後、
髪の毛すいてもらいたくて近くのQBハウスに行ったんだけど
そこで大学の野球部の同期に3、4年ぶりに遭遇するという笑

偶然出くわすだけでも珍しいことなのに
その場面がQBハウスだなんて何が起こるか分からないね。


さて11月も下旬に差し掛かり
気づけば12月も目の前というご状況ですが

今月は月初に成約1件決めて順調な滑り出しであったものの
その後は内定はいただけたものの内諾にいたらなかったりと伸び悩み
目標金額未達なご状況で月末を迎えております。

状況は状況として一旦受け入れて悩んでいても仕方ないので
明日以降また圧倒的に仕事したいと思います。

まだ諦めん!


とは言いつつ、
これまで「気合い」と「根性」の猪突猛進スタイルで
仕事をしてきました。

初めての「営業職」
基本も何もわからない中で『量』をやるというフェーズは
欠かすことはできないと思いますが

時間は有限という中で
今のスタイルを貫くだけで
これから先これまでを上回る大きなブレイクスルーは作れない。
そろそろ頭打ちになる。
ということを薄々感じている今日この頃です。


成果=生産性(スキル)×投下時間

という基本に立ち返った時に
投下時間は今よりも減らさないようにすることは大切だけど、
じゃ、今よりも増やせるかというと現実限界があるよな。

一本でも多く電話して
一件でも多く案件ぶつけてと
時間をかけてガムシャラに働いてきましたが、

そろそろ『生産性を高めるには?』の視点を持って仕事に打ち込む
必要のあるフェーズになってくるかな。


たた、この気づきを得られるのも量をやってきたからこそ。

成長曲線を自戒を込めて。

量をやらないと何も始まらない。
小手先のテクニックだけ学んでも、身体と頭は何も理解出来ていない。
やはり量をやる人は、もしかしたら最短で成功は出来ないかもしれないが、遠回りしてでも必ずゴールに辿り着く。

少しずつ前進はしてると信じて!

いいなと思ったら応援しよう!