見出し画像

常総学院のエース・大川慈英に感じた"将来性" 春から急成長、一気にプロ入りも見えてくるか?

今年のアマチュア野球界で注目される選手は誰なのか…。7月も後半に入り、高校野球の地方大会も甲子園出場チームが徐々に顔を揃えてきている。そこで目立った有望選手を積極的に紹介していきたい。今回は、春から大きな成長を遂げた今年の北関東を代表する本格派右腕を取り上げる。

2021年7月20日 全国高校野球選手権茨城大会
茨城キリスト5-6常総学院

大川慈英(常総学院) 3年 投手 176㎝70㎏ 右投左打

画像1

選抜にも出場し、優勝候補の筆頭と見られている常総学院が苦しみながら何とか逆転勝ちをおさめた。その立役者となったのが5回から3番手で登板した大川慈英だ。

昨年秋は背番号10ながら、関東大会の準決勝では先発を任されると、東海大甲府を相手に6回を無失点の好投。選抜では、2回戦で中京大中京に敗れたものの、2試合に登板して1失点と安定したピッチングを見せている。

今大会では背番号1を背負っている大川。この試合で春からの成長が感じられる投球を披露した。2点を追う5回から登板すると、最初のイニングをわずか6球で三者凡退。

その後も、茨城キリスト打線を全く寄せ付けず、5イニングをパーフェクト、6奪三振という圧巻のピッチングでチームの逆転を呼び込んだ。

この日のストレートの最速は146キロで、コンスタントに140キロ以上をマーク。指のかかりが良いため打者の手元ではそれ以上の速さが感じられた。

110キロ程度のカーブで緩急をつけ、120キロ台のツーシームとスライダー、さらに130キロ台中盤のカットボールと多彩な変化球を操り、どのボールもしっかりコントロールすることができている。

◆カットボールは生き物のように変化する!

ここから先は

457字
このマガジンを読んで頂ければ、ドラフト戦線に浮上した有力選手の詳細な情報をゲットできます。ぜひ購読して頂ければ幸いです。

ドラフト戦線に浮上したアマチュア選手をウオッチしている「プロアマ野球研究所」。主任研究員である野球ライターの西尾典文が執筆、大手サイトで経…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?