![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55661755/rectangle_large_type_2_370b2f020a745242ab1090d50f1be407.jpg?width=1200)
プロ注目の技巧派サウスポー、天理大・井奥勘太が最終学年で急浮上! 必殺の武器はチェンジアップ
今年のアマチュア野球界で注目される選手は誰なのか…。ドラフト候補を常にウオッチし続ける「プロアマ野球研究所」では、新シーズンで目立った選手を積極的に紹介していきたい。今回は、最終学年で急浮上してきた技巧派の大学生サウスポーを取り上げる。
2021年6月8日 全日本大学野球選手権
天理大6-7×東農大北海道オホーツク(延長10回タイブレーク)
井奥勘太(天理大) 4年 投手 172㎝71㎏ 左投左打 立正大淞南
石原貴規、森浦大輔(ともに広島)と2年連続でプロへ選手を輩出している天理大。今年、注目を集めている選手は、サウスポーの井奥勘太だ。
この春から1戦目の先発を任せられると、6勝0敗、防御率0.19という圧倒的な成績を残してチームを優勝に導き、MVP、ベストナイン、最優秀投手の三冠に輝いた。初の全国の舞台となった初戦の石巻専修大戦でも、8回を無失点と好投を見せている。
連戦となった東農大北海道オホーツク戦には6回途中から登板。最後は延長タイブレークのすえ、逆転サヨナラ負けを喫したものの、4回1/3を投げて4奪三振と随所に良さを見せた。
投手としては小柄だが、まず目立つのがフォームの躍動感だ。身のこなしが軽く、流れがスムーズ。下半身主導で鋭く腕を振ることができており、テンポ良くどんどん投げ込んでくる。連投の影響からだろうか、ストレートは130キロ台後半がアベレージだったが、スピード以上に打者の手元での勢いが感じられた。
◆チェンジアップで打者を翻弄!
ここから先は
536字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38953181/profile_55bd30cd508c252bcf295e16c215995d.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを読んで頂ければ、ドラフト戦線に浮上した有力選手の詳細な情報をゲットできます。ぜひ購読して頂ければ幸いです。
「プロアマ野球研究所~ドラフト最前線」
¥500 / 月
初月無料
ドラフト戦線に浮上したアマチュア選手をウオッチしている「プロアマ野球研究所」。主任研究員である野球ライターの西尾典文が執筆、大手サイトで経…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?