1.はじまりの合図

(2019/12/6)

こんばんは。

金曜日の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は明日も仕事なので本当は早く寝るべきなのですが、ついさっき
noteを始めよう
と思ったので、1本目を書いています。

思ったらとりあえずやる
というのが最近心がけてることです。

文章を書くツールがいくつかある中でこのnoteを選んだのは、

デザインがシンプルだったから

です。

人が書いたものを読むときに、外野があれこれごちゃっとしていると雑味となってしまう気がするのです。

私の書く文章がそんなにすっきり綺麗なもの、というわけではありませんが。

ひとまず決めごととしては、
1. 毎日書く
2. 文末の笑と()を使わない
3. ネガティブな話題は極力少なく

でいこうと思います。


1. 毎日書く
自分で決めたことをやり続ける、という意味で。もし毎日書くことが自分の目的と合わなくなったらそのとき考え直します。

2. 文末の笑と()を使わない
直前の段落を書いてる途中でふと思って決めました。笑をつけて気持ちを誤魔化さない、まとまりきってない状態の文章にしないため、禁止。

3. ネガティブな話題は極力少なく
わざわざ読みに来てくれた人に愚痴悪口を聞かせるのは良くないよね、という当たり前の話。

最後に、どうしてやろうと思ったかを書き残します。

私は自分の気持ちを的確に速く言葉にして 人に話して伝えることが苦手です。

こうやって何度も書いては消してを繰り返して推敲できれば良いのですが、相手を目の前にしていざ話そう、となったらそんなこともしてられません。

まずはこうやって書いていくことで、自分の気持ちと考えていることを
アウトプットする、整理する、理解する
ことを目標にしています。

その他にも私が面白いと思っていることをたくさん紹介していけたらなと思います。


最後までお付き合いいただきありがとうございました。


おわり

いいなと思ったら応援しよう!