![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120751381/rectangle_large_type_2_74565966bd5f1f711c81c284eb7fbbe8.jpg?width=1200)
こぐまカリーFesta DAY2 ほか(ライブレポ2023年11月4日)
2023年11月4日(土)のライブレポートです。
まずは難波へ。
こぐまカリーfesta DAY2
大阪 味園ユニバース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120782984/picture_pc_062b9a0e5dee7155d2e7d05761d521b5.png?width=1200)
割とスムーズに入場。
・スパンコールグッドタイムズ
踊らせて聴かせて。セトリの緩急が良い。
最後のダンス曲が最高!楽しかった!
・great monkeys
みしゅま のマッハレベルの自意識をカバーしてると聞いて。観ておきたかった。
相変わらずシンプルロックで踊らせるのが上手い。マッハレベルが入って更に勢いが加速した感じ。
・Quubi
めっちゃ久しぶり。ダンスのキレが良くて歌も上手い。
ロックバンド!って感じ。格好良い。
途中抜けて移動。日本橋へ。
推し事LIVE DX 1部
日本橋Pollux theater
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121231443/picture_pc_2282f77aff4dce7d8cfd633a418a4a5e.png?width=1200)
・Link start
王道系。赤の子可愛い。
曲も分かりやすくて楽しい。
・Good Night
こちらも王道系。可愛い。
・すーぱーぷーばぁー‼︎
あかねんセトリ画像。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121231778/picture_pc_61c264d550541dda8d68c98d479c5d20.png?width=1200)
久しぶりのポルックスシアター。
ステージが狭いので、8人だとぎゅうぎゅう。
横一列になれなくて わたわたしてたの面白かったw
なかなか熱いセトリ。密集度たかい会場だと、盛り上がりも凄いです。
特典会は、会場入り口周辺で。というか敷地?
いろいろアレですが、これはこれで楽しい。メンバーも楽しみながら奮闘していました。
・ハオチーライライ
会場違うとまた印象かわるなあ。ライブを楽しんでいるのは相変わらず。
もうちょい聴きたかった。
・LUNETTA
曲が良い。アプリコットが出色。
無理に沸きばかりを狙わないで欲しいけど。まだ型が決まってないからコールMIX入れ放題。いやおうなく盛り上がってます。
一旦ご飯たべて休憩。
こぐまカリー後半戦。
味園ユニバース、よい会場だけど、再入場でドリンク代必須なのがちょっとなあ。
こぐまカリーFesta DAY2
味園ユニバース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121354363/picture_pc_68134a526af261bfab1e47b78e7debb8.png?width=1200)
・symdolick
テンポ早いピアノロック。
勢いに圧倒されてたら、MCで「オシャレ高速ロック」的な自己紹介。なるほど、そういうジャンル?なのね。
歌うま。格好良い。
・エウロパデリック
いやー、かっけー!前に見た時から、パフォーマンスもフロアのノリも、更に進化していました。
他のアイドルさんたちや、関係者の方々からの視聴率も高かったようで。大きいイベントに出るたびに爪痕残しているようです。楽しかった!
・finger runs
朝倉さんが鼻炎?なのか鼻にティッシュ詰めてライブしてて。なんか妙に様になってて格好良かった。
音がドゥムドゥムえげつない。荒れないのに激しい。
・NUANCE
椅子を持って入場。なんか嬉しい。
定番曲、新しめの曲、どちらも良かった。
スピーカーとマイクのバランスがイマイチだったのか、歌いづらそうだったのが残念。
・都内某所
2人。もっと多かったイメージだったけど。
・9dayzglitchclubtokyo
ハードめラウドロック。華やかミラーボールも似合う。格好いい。
・MIGMA SHELTER
ミミミユさんが居る体制は、大阪ではこれで最後かな?
さすがにMCで挨拶とかあるかと思いましたが、間奏中に大阪での思い出をサラリと語るなど。これはこれで格好いい!
・せのしすたぁ
他がオシャレだったり最新鋭だったり、キラキラ衣装だったり大人数でのパフォーマンスだったりする中で、変わらない2人きりでのいつものライブ。
化け物級のライブパフォーマンスと人間力で、あっという間に会場中を巻き込んで優勝してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121357789/picture_pc_293e92ce91daa5b0e81ab86c1b250768.jpg?width=1200)
ほんと、何が違うんだろうなあ。
楽しくて楽しくて、踊りまくってたら幸せになってしまった。全アイドルさん、アイドルファンの皆さんに生で見てほしい。
・カイジューバイミー
せのしすたぁ で大満足してボーッとしてましたが、始まって途端にガツンと掴まれました。
歌唱やダンスや熱量などは相変わらず素晴らしいんだけど、トリにふさわしい力強さを感じるパフォーマンス。
イベント全体でうまくバトンが繋がった結果なのかもしれないけど、めちゃくちゃ引き込まれるライブでした。感動。
こぐまカリーfesta、楽しかった!
ただ長時間豪華出演者を並べるだけじゃなくて、食や休憩場所など、見る側の気持ちも考えたホスピタリティが素晴らしい。
個人的には、「絶対に押させない」って覚悟を感じる時間配分がありがたい。
いろいろ回したり終電を心配したりで、常に時間を気にしてソワソワいる地方勢としては、そのストレスが無いだけでかなり快適。
今後とも関西アイドル界のこっち方面のイベントとして、大いに期待しています。