![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96494926/rectangle_large_type_2_3b6cff976c8e141eaf00e00b82089a5f.jpg?width=1200)
#44【ライブ&特典会メモ】2023/1/19(木)『おいでよZeppデパート!ワン!ツー!スリーデイズ! ~大舞台へ一直線!(DAY2)』@Zepp Diver City
◆はじめに
昨日の余韻をそのままに、この日はZepp3デイズの2日目!
対バンがukkaということもあり、この日だけは当初から行く予定を立てていました。
リリイベ2日連続参戦は経験済みですが、対バンイベント2日連続は覚えている限り初めて!どことなく社会不適合感によるそわそわを覚えながら、昨日行ったばかりのお台場に行ってきました!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96964082/picture_pc_7317891d5b0bd851af308811c830eafa.jpg?width=1200)
◆概要
【ライブ名】おいでよZeppデパート!ワン!ツー!スリーデイズ! ~大舞台へ一直線!(DAY2)
【日時】1月19日(木)18:00/19:00
【場所】Zepp Diver City
◆ ukka
今回のゲストはukka。
ギュウ農で対バンした時からとても良いグループだなと好きになり、「他グループで好きなのは?」と言われたらukkaを挙げるくらいだったので、今回の対バンとても楽しみでした!
今回は残念ながら葵るりさん欠席により5名体制でのライブではありましたが、それを補って余りあるパフォーマンス!1人欠けるだけでフォーメーションもいつもと違うだろうに、どうしてそれを感じさせない「平常通り」の動きができるのでしょう…クマリ同様、場数を踏んでいるグループはさすがだなと感じました。
曲で1番好きだったのは「恋、いちばんめ」
可愛い曲調の中に、ハモリやサビでの同音連続部分など難しい箇所が隠れているにも関わらず、難しさを感じさせない笑顔でのパフォーマンスが最高でした。
メンバーで気になったのは前回同様結城りなさん。
ダンスめちゃめちゃ上手くてかっこいい!一見フニャッとゆるそうなのに、振りがものすごくキレキレなギャップがとても良い…。
あとはくしゃっとした笑顔もとても好きで、見ていて楽しい気持ちになります。
ライブとは関係ないですが、結城さんのおはようツイートが絶妙でツボです笑
あとは茜空さんの表情が良かった!
目力とか振りのしなやかさが、小田ちゃんと少し重なった気がする…?
MCや最後のアフタートークを見ていて、5人のゆるーっとした雰囲気もクマリと似たところを感じで、なんとなくこういうような雰囲気のグループに惹かれるんだなーというのを改めて感じました!
◆ライブセトリ
エモ曲多めのセトリ!
この日も新曲お披露目!🌎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96973193/picture_pc_226f3f201b2af63f0c18d3b1fdb440ce.png?width=1200)
◆ライブメモ
昨日に続き3列目ほぼ中央の抜群の位置。
Zeppの2日間をかなり前の方で見れたのはとてもありがたい…。
前日はどちらかというとスピード感があって照明バチバチ!といったセトリでしたが、今回は優しく温かみのある曲が多かった印象。
3デイズでまるっとセトリを変えられれのは強いし、1日目:バチバチ 2日目:柔らか といったようにセトリ全体で色を付けられるのは曲のデパートの特権かなと感じました。
・ククククマリデパート
偶然か必然か、セトリの雰囲気と重なった温かい推しのシーンが爆誕しました…。
2番マナ瀬ちゃんパート、途中で後ろに転倒してしまうアクシデントがありました。
それでもここを挽回するかのように「ななせまなーー!」のところの声量がいつもの倍に!
アクシデントに負けず、速攻で取り返すマナ瀬ちゃんの気概が素晴らしかった!こういうところ推せます…。
そこだけでも十分素敵なシーンなのですが、そのあと!
サビで横一列に並ぶパート、このときさおマナが隣同士だったのですが、さおてゃんがパフォーマンスを続けながらマナ瀬ちゃんの方を向いて、心配するのと同時に「頑張ろーー!」の笑顔でマナ瀬ちゃんを励ましていたんです。マナ瀬ちゃんもそれを見てさらに笑顔増しになっていました。
あのエモい瞬間を自分の拙い文章力では到底表せないのですが、あのさおてゃんの笑顔にマナ瀬ちゃんは救われたのではないでしょうか…。
〈ステージの盛り上げ〉〈メンバーの心配と励まし〉これを咄嗟のタイミングで達成してしまうさおてゃんが、本当に素敵でした。
さおマナ推しの自分にとって、このシーンはきっと忘れられないと思います。
・それは月曜日の9時のように(ukkaカバー)
ukkaのセトリにこれが入ってこなかった時点で「これは完全に…」の予感がしっかり的中!
ukkaの中でそれ9が1番好きなので、クマリverが見れたのがとにかく嬉しかったです…。
この曲はめちゃめちゃ聞き込みまくってライブ映像も見ていたので、振りも一緒にできて楽しかった!
この曲は高音が結構厳しい中で、マナ瀬ちゃんがサビ含めて決めどころたくさん任されているのがとても嬉しかった。
Cメロ「もうすぐさ〜」のところも本人的には悔しかった部分もあったようだけど、川瀬さんの歌唱とはまた違ったベクトルの力強さを感じて、とても良かった!
そして落ちサビのさおてゃん!
この曲の1番の見せ所の「この物語〜」をさおてゃんで見れたのが最高だった…。
本家とは違った、ファルセット使った柔らかいイメージに仕上がっていました。シンプルに「わー良い…」となりました。
大好きな曲をクマリが歌ってくれる贅沢さ。
本家とは違った曲の表情が見れるのはカバーならではのありがたいところ。
今度は本家版それ9もまた見たい!
・宇宙の果てで恋をした
2日目も新曲披露!
ティザー時点で綺麗な曲のイメージでしたが、フルで見ると改めて美しい世界観を表していました。
メロの歌詞がですます調で物語のようになっていたり、「お菓子みたいな宇宙」「コーヒーカップの深いところ」といった歌詞のイメージを聞き手側の想像力に委ねるところが、個人的にとても好き。
パフォーマンスの面ではこれまでの曲と比べて圧倒的にハモリパートが多かった。
フウマナのハモリを中心に1曲にいくつかあるのが定石でしたが、この曲ではメンバー全員ハモリパートがあります。
きっと慣れないメンバーもいる中で、お披露目でバッチリな状態で披露できるのはさすがのクマリデパート。
サム旅もハモリが多くなっていて、きっとたくさん練習したんだろうな…と想像させてくれるのがエモです…。
特にAメロ通してさおてゃんの上ハモ、音は当たっていることはもちろん、声が綺麗なので主旋に優しく乗っているイメージでとても良かった…。
1サビと違って2サビは振りのテンポがゆっくりになっているのが、宇宙をイメージさせられました。
また最後のアウトロでのさおふうが対面するところは、この曲のテーマを美しく表現できているように感じました。ここすごく良かった…。
同じサビでも異なる振りをしていたり、なんとなく曲全体を通してストーリーを作っているように感じさせられました。
◆特典会メモ
💚マナ瀬ちゃん
・仕事してるの話
ステージから見えてたけど、スーツと思わなかった!とのこと。
仕事してることについて疑惑だったので、7割方くらい信じてもらえて良かった。
・それ9の話
「それ9ってみんな呼んでるの!?」と言われて若干自信がなくなった笑
マナ瀬ちゃん完全にそれ9のエースだった…Cメロ声裏返ったの悔しいとのことでしたが、補ってあまりある歌唱でした!
・サイエンスの話
この2日間褒めるところ多すぎの話。
サイエンス落ちサビの「ほんとは」のところ、張れるけど敢えて張らずにファルセットにする歌い方難しいのに、しっかり出せていてすごい…。
「本番張ろうと思っていたけど、裏声の指示あって頑張った」とのこと。
これからもたくさん聴けるの嬉しい!
💙さおてゃん
・新曲の話
ラストのさおふう振り返る場面素晴らしすぎるの話したら、目の前で再現してくれて神でした…。
「歌詞がとても素敵で、注目して聞いてほしい」さおてゃん言うように一回ライブを見ただけでも歌詞の良さを感じ取れたので、どんなストーリになっているか音源たくさん聞き込みます!
◆おわりに
3日目が所用で行けないため、自分の3デイズはこれにておしまい。
対バン含めて2日間とも大満足のライブでした。
1日目のnoteでも書きましたが、「広いステージを自分たちのものにしている」パフォーマンスをしてくれて、タイトル通り武道館への第一歩を感じさせてくれました。
新曲もハモリ増やストーリー仕立ての振りなど、新しい表現にもどんどん挑戦しているクマリデパート。止まらない進化をまだまだ見れるのが楽しみです!
ここまで長文にお付き合いいただき、ありがとうございました🙇♂️