災害の備えのススメ
こんにちは!
井下公美子です。
今回は災害が起きた時の災害グッズについて書きます。
最近、日本各地で地震が多くなっていると思います。
揺れが小さい地震や、大きい地震と様々な地震も少なくないです。
そのため、最近のニュースでは災害に備えた特集もよく見かけるようになりました。
私も数年前に大きな地震を体験したことがあります。
その時に学んだのは、情報源と水の確保が大事だということです。
情報源というと主にラジオなどが挙げられます。
家の周りや全体の状況がどうなってるのが知ることはとても重要ですし、携帯電話は大きな地震が起きた時に回線が混み合っている可能性もあります。
また、充電がなくなると情報を得るツールが無くなりますし、何より被害がどれくらい大きいのか、遠方の友人や親戚から沢山のラインやメールが来るため、それだけでも携帯電話の充電がなくなるので、別で情報を得るツールが必要です。
また、水に関しては、飲み水の他に衛生面や、排泄物を流したりする時にも活躍するため、水はかなり多めにストックしておくことをお勧めします。
今はホームセンターでも災害グッズが販売されており、世帯人数によって様々な種類が販売されているそうなので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
それではまた!
井下公美子