【新商品】ホールリーマーN
こんにちは、P!MODEL LABOのぽらりんです。
またまた新商品「ホールリーマーN」のご案内です。
【開発経緯】
きっかけは日本一(多分)速いMA使いのダラヤマさん(@darayama180)のツイート
ベア穴が真っ直ぐかどうかを確認するためのジグ、だれか作ってくれねえかな
— ダラヤマ (@darayama180) August 14, 2020
外径φ6内径φ2長さ15mmぐらいのパイプで端面真っ直ぐでちょっと面取りしてあるやつ
— ダラヤマ (@darayama180) August 14, 2020
これに反応したのが安竹@MG-R赫組(@tstkmini)さん
もしかしてこういう感じの…? pic.twitter.com/ldm82n68fI
— 安竹@MG-R赫組 (@tstkmini) August 14, 2020
「おっし、作るか」
と先日シャフトブレードをお願いした取引先にお願い。
とりあえず図面
【軸穴の嵌合いに関して】
以前の記事で
を書きました。
ベアリングが抜けないようにテーパーになっています。これがもたらす弊害として、狭くなっているところでベアリングに圧がかかっているせいで、スムーズな回転を妨げています。詰まるところ、ベアリング自体が変形してしまって、回転が渋くなってしまっています。
また
【ちょっと考えてみましょう】
以上のことを踏まえると「ベアリングを”どこかに”はめるとき、圧がかかって、渋くなっている可能性がある」ということがわかると思います。それはローラーだけですか…?気づくとちょっとだけ幸せな気分になるかもしれません。
ベアリングの軸穴のことです笑
S1シャーシなどは結構スコスコなんですが、これ以降のシャーシはベアリングの脱落などを防ぐためなのか、結構がっちりハマります。型番によってはきつすぎるものもあったり。
金属とは違い樹脂なので弾性はあるものの、嵌合いに関してはキツめです。結構これも圧迫されているようで、樹脂と金属ではありますが、ベアリング自体に負荷があると思われます。
ですので、ここを調整するツールとして、いろんなサードパーティー様がベアリングリーマーを作られていたり、代用品としてΦ6のストレートリーマーや面取りカッターなどで調整をされている方も多くいらっしゃいます。
【現行ベアリングリーマーの問題点】
単純にドライバーなどと同じで、片手で支えなく作業することになります。
これによって起こる問題というのは、加工した軸穴に対して、垂直に加工できているか、ということです。ただ単純に座ぐり、拡張加工したいだけならそれで問題ないんですが、速度を上げる上で、足回りはキモになります。
この加工自体が斜めなっていたりすると、ベアリング自体も嵌合が傾いたりするので、加工の際には細心の注意が必要。
そこでその問題を解消する方法として、上記のように「軸穴同士をブリッジできるようにして加工すれば、比較的垂直に軸穴の調整ができるようになるのではないか」ということでこの形になりました。
【試作品できました】
なんかパターンが増えてる…
当初は両方から挟み込んで削る治具を考案していましたが
コスト的なことで受けになる部分をダミーの軸受に変更しました。
手持ちのベアリングを使ってもらうということも考えましたが、ベアリング自体にガタがあるため、ダミー軸受を作成しました。こうすることでほぼガタツキなく、ブリッジさせた状態でザグれるのではないかなーと思いました。
このような感じで持ち手を軸穴の壁に押し当てて捻じれば
干渉する部分が削れます。
きれいに面に対して垂直にはまっていると思います。
嵌合いのテンションですが
どうもブレードの形状によって嵌合のテンションが違う削れ方をするようで
この部分に関しては好みもあるのでアンケートをとりました。
パターン1#mini4wd #ミニ四駆 #p_modellabo pic.twitter.com/zS20FLIUiO
— P!MODEL LABO (@p_modellabo3249) August 29, 2020
パターン2#mini4wd #ミニ四駆 #p_modellabo pic.twitter.com/oI2P5ycoh0
— P!MODEL LABO (@p_modellabo3249) August 29, 2020
結果
どれが好みですか?#mini4wd #ミニ四駆 #p_modellabo
— P!MODEL LABO (@p_modellabo3249) August 29, 2020
ということでとりあえず、パターン2を商品化することにしました。
一応今後3パターンを販売していくことも考えています。
ぜひともよろしくお願いします!
【商品概要】
P!MODEL LABO 「ホールリーマーN」
素材:SUS303 ステンレス
加工方法:NC旋盤削り出し
全長:102mm(2mm軸:72mm、6mm軸:30mm)
価格:1セット(ダミー軸受含む) 3,666円(税込)
販売方法:ECサイト https://pmodel-labo.stores.jp/
販売時期:9月下旬から上記販売サイトにて販売