![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138486682/rectangle_large_type_2_4d96990b921e296b58ff46419fa8c519.jpeg?width=1200)
シャフトブレードの選び方
P!MODEL LABOのぽらりんです。
最近「シャフトブレードいっぱいあってどれ選べばいいかわからない」とのお声をもらうので、ざっくりとまとめて見ることにしました。
【六角穴を形成する推奨シャフトブレードは3種類】
これは以下3種類しか推奨してません。
「え、P31とか32-2じゃだめなの?」
P31、P32の長いシリーズはペラニスルンダー等のタイヤ作成治具を使うとき用です。理由はシャフト部分が長いため、貫通もする前提で叩き込むと曲がりやすいためです。
なので、P!MODEL LABOとしての推奨使用方法は
1.短い方のシャフトブレードで六角穴を形成する
2.使用するツールに合わせてシャフトブレードを変える
という手間をかけることで、よりきれいな貫通ができるはずです。
またCraft&Customizing製品のホイール貫通ツール各種を使用する場合は
上記の3種類を使用することをおすすめします。
※P31も今の在庫が切れ次第、先端テーパー加工します
【使用ツール別の大別】
・リューターで加工する場合
・ペラニスルンダー等タイヤ加工治具を使う場合
【ホイールによる大別】
ホイールは大きく分けて
・PPホイール(ノーマルホイール)
・強化ホイール(カーボン、グラスファイバー)の2種と大別します
・PPホイールの場合
※この2種類の違いはシャンク径です。
・強化ホイールの場合
・どっちにも使いたい場合
【差し直してリューターで使う】
【まとめ】
・六角穴形成するなら短い方のシャフトブレードを使う
・ホイールの材質によってシャフトブレードを選ぶ
・使用する機材によってシャフトブレードを使い分ける
とりあえず個人的には、立体では強化ホイールの選択肢が
ほぼ今のところないので
だけ持っていれば、どうにでもなると思います。