筑西市コラボの美希まとめ
2024 10/19〜12/1から筑西市×アイマス20周年コラボの個人的なまとめ記事になります。
美希のコラボ内容は
1.和を基調とした花火柄をミックスし衣装とアク セサリーのこだますいかをつけたデザインの等身 大パネルを新治駅に等身大パネルを設置
2.10/19(土)ちくせい花火大会2024スペシャルコラボミュージックスターマインの打ち揚げに加え、アンバサダーの星井美希による場内アナウンス
3.車両中吊り広告、駅構内にポスターの掲出
湘南新宿ライン・上野東京ライン・常磐線の車両に中吊り広告を、駅ポスターを掲出
4.オリジナルコラボカード配布キャンペーンの開催
5.星井美希による市内運行バス音声案内
6.真岡鐡道「SLもおか」にヘッドマークを掲出
以上と過去さまざまな美希とのコラボがあった中ではとてもボリューミーなコラボとなりXでツイートしていたが自分でも遡るのも大変になり今回アッキーに触発されてnoteに記事を作成するに至りましたw
2のちくせい花火大会の美希のアナウンスとREADY!!、小雨降る中でしたが右手で動画撮影しながら左手ではリウム降ってて忙しくも楽しかったです!
3の車内中吊り広告、駅広告ポスター
車内中吊り広告はE231 K31編成 E531系K410編成の基本10連2本の4、5号車のグリーン車以外の普通車の中吊り広告全てがアンバサダー6人の広告となっていました。
ただ早くから目撃が入ったE231はあまり宇都宮線内には入らなかった印象で、E531は運用範囲が品川〜高萩とE231に比べたら狭いもののなかなか目撃が入らなかった、広告期間は10/12頃から1ヶ月くらいでしたが運用をしっかり追わないと撮りづらかった
駅広告ポスターは自分がXで見る限りでは都内、埼玉県内、茨城県内と幅広く貼られていた
4のオリジナルコラボカード配布
5の美希の市内運行バス、音声案内
全4種ありました
始発のアナウンス
途中の地点になると流れるアナウンス、4つのアナウンスの中では流し切れずに途中で切れる事が多かった
終着のアナウンス
道の駅グランテラス筑西のアナウンス、ちくせい花火大会が行われた10/19は道の駅グランテラス筑西にはコミュニティバスは停車しなかった為20日から流れることになりました。
自分が乗車した便では
道の駅循環バスの下館駅北口→道の駅グランテラス筑西の便では始発と途中と道の駅グランテラス筑西のアナウンスが聴けました。
帰りの道の駅グランテラス筑西→下館駅北口の便では始発と途中と終着のアナウンスが聴けました。
下館駅北口→茨城県西部メディカルセンターの便では始発と道の駅グランテラス筑西と終着のアナウンスが聴けて、帰りの茨城県県西部メディカルセンター便では同じく始発と道の駅グランテラス筑西と終着のアナウンスが聴けました。
下館駅北口→道の駅グランテラス筑西→下館駅の便では始発と道の駅グランテラス筑西のアナウンスと終着のアナウンスが聴けました。
筑西市内筑西運行バスでは下館駅南口→玉戸駅の便では始発と途中と終着のアナウンスが聴けました。
帰りの玉戸駅→下館駅南口便では同じく始発と途中と終着のアナウンスが聴けました。経由地が違う為が途中のアナウンスは違う箇所で流れました。
バス車内とはいえ美希のアナウンスが聴けたのは非常に嬉しかったです!
6のSLもおかのヘッドマーク取り付け、11/10と23の2日目のみで23日しか行けなかった上、普通列車が事故でSLもおかも事故で運休してしまい沿線での撮影が出来なかったのが残念でした、個人的にはDE10 1535にも取り付けてもらいたかった
以上非常に盛り沢山な内容でした!
来年もあるのを期待したいです!