NMAXレギュレーター交換後、長距離テスト走行
土曜日夕方、ソロツーリング出先の奥多摩で、NMAXにトラブル発生。TAILヒューズが立て続けに飛んで、スピードメーターなどACC電源系統が落ちている中、何とか帰宅。
日曜日に、沢山届いたヒューズを使って各部チェックと再現テスト。2回ヒューズが飛んで、そのおかげで関係ない箇所の切り分け。
月曜日には、交換パーツのレギュレーターが到着。交換後に20km走り、ヒューズは無事で再現せず。ってところまでやりました。
今日は、長距離のテスト走行をして、過電流が再発するのかを確かめます。
行き先は、山梨県上野原市にある網野モータースさん。奥多摩湖から下って来る途中、2回目のヒューズが飛んで不安な中で立ち寄ったバイク屋さんです。
ミニ平型ヒューズを扱っていなくて、その場での助けにはならなかったのですが、親身になって探してくださったのと、閉店時間間際の飛び込みでお時間をいただいてしまったので、地元の和菓子屋さん「ニマイバシ」の五重塔最中を持って行こうかと😊
NMAXの走行自体は順調。
特に不具合を感じることなく、快調に走ります。
左リアサイドのパニアケースが勝手に開く問題も、加工が上手くいってその後は走行中に開かないです。この振動で開かないなら、かなり良い感じ✨
2時間ほど走って、網野モータースさんに到着。
声をかけると、ちょっと驚いた感じ。
車体トラブルで飛び込みで来た人が、3日後にまた来るとは思わないよね😆
改めての御礼で、最中を差し上げました。
そして気になるのは、やはり過電流がどうなったか。
どう対処したのか説明して、最終的にレギュレーター交換で再発せず、ここまで50km走って来たと説明したら「ここまで来れたら、もう大丈夫だよ」って太鼓判✨プロにそう言ってもらえたから、安心かな😊
お子さんがウチの近くに住んでいるらしく、そんな雑談もしつつ、改めて初のトラブルで不安な中、親身になっていただいたことに感謝をお伝えしました。
「近くに来たらまた寄ってよ」って言っていただきました😊✨
行きの50kmは問題なし、しかしまだテスト走行は続きます。相模湖を目指します。山道の走行中は、いつもより雑に?アクセルを大きく開けてみたりして、負荷をかけてテスト。
相模湖に到着。ここでは、ただの休憩。
少し長めに休みます。
相模湖からの帰り道は、何度も通っていてそろそろ見慣れた道になってきたかも。
NMAXは、引き続き快調✨✨
お昼ごはんは、児童館の同僚に教えてもらった南京亭。相模原橋本店に寄りました。
サイトの写真ではジャンボ餃子の大きさがわからなかったのですが、本当に大きめサイズ。中身もぎっしり。ごちそうさまでした😋
若葉台まで戻って来て、ナットや車載用にドライバーを新調するためにユニディに寄る。ラチェットドライバーを積んでいたのですが、ラチェット機能が邪魔なので、使いやすい物を買います。
買い物を終えたら、黒い雲に大きめ雨粒…やばい😨バイクに戻って、大急ぎで雨具を着る。グローブは無しでいいや。コンソールバッグには、雨用カバーをかけて、チェストバッグはシート下に放り込む。雨具はずぶ濡れになりましたが、中身は無事に帰宅。
さて。
本日のテスト走行104.4km、昨日の20kmと合わせて124.4km走って問題発生せず。過電流によりTAILヒューズが飛ぶ問題は、ひとまず解決と考えて良いでしょう✨✨✨
トライ&エラーで、もっとヒューズ切るつもりだったのに、昨日の2回だけで済んじゃいました。
30個入り買って、2回ヒューズ飛んでヒューズBOXの中に予備を含めて2ついれて…まだ26個残ってます😆
今回の件で、備えあれば憂いなしを実感したので、15A・30Aのヒューズも予備を購入。軽いし嵩張らないし、腐らないし。工具ポーチやパンク修理剤などを入れている防水ポーチに、これも入れておきます。
そういえば、2りんかんのPITサービスの方に「タイヤの空気圧は、2週間に1回確認」と言われたので、モバイルコンプレッサーを買いました。これも、防水ポーチの中に入ってます。
あと、給油口のキャップカバーを付けました。
これは飾りよね😆
普段、コンソールバッグの下に隠れてるし。
突然の不調からのNMAX復活✨✨
とりあえずホッとしているのが本音。
2016年モデルだから、電装系は不具合出るかもね、と弟とも話してます。
今回の件は、ほんと勉強になりました😊
トラブル時の対応から、購入店をアテにしたくない感をどうしたら良いか悩み中…🙄
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?