![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106888158/rectangle_large_type_2_2742da8b5140e4b3c926bccfa157a2a8.jpg?width=1200)
教習所11日目(小型普通二輪AT)過労気味
第二段階がスタートして、ここから加速していきます。今週は週4教習所、1日3コマ2回、2コマ1回。今日は、唯一1コマの日。
教習所の送迎バスの時間に10分ほどの余裕をみて、小田急バスのバス停🚏から駅へ向かいます。が、…バスが来ない。向かえない😱
余裕をみてた10分を食い潰しても、まだバス来ない。そんなことある??そして今バスが来ても、もう送迎バスには間に合わない😭
仕方ないので、徒歩で行ける隣駅まで歩く。けど駅前にタクシーいない。朝からトラブルでダイヤが乱れている小田急線。14分ほど遅れていた電車に乗って、大きな駅へ。そこでタクシー捕まえて、教習所へ。散々だ…😓小田急バスが来ないことひとつで、タクシー代2300円の余計な出費だよ。まったく😩
しかしまぁ授業の時間には間に合って、ひと安心。タクシー30-40キロオーバーで走ってたなぁ🙄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106889141/picture_pc_1b6c01347bc1267ec6b26ee27ffc561a.jpg?width=1200)
今日受ける授業は、乗車と積載・けん引。
第一段階の覚える量からして第二段階はどうなることやらと思っていたけれど、内容の傾向というかそういうのが変わった印象。もちろん覚えることはあるけれど、何ページも標識や標示を覚えるのとは違う感じ。
これは、むしろ第一段階で覚えたことを忘れないようにしつつ、第二段階の要点を覚えて行くのが良さそうだなぁ。
今日はひとコマだけなので、さくっと帰る。
と思ったら、いつもの送迎バスが1時間以上ない。えーー。今日は、移動に難ありなの!?
仕方ないので、小田急線の別駅に出るバスに乗って、いつもと違う駅で降りて、お昼ごはん食べてから徒歩帰宅。
ひとコマだけだったし、元気だったらNMAXの実車を見にバイク屋さん行こうかと思ってたけど、やめました。疲れがひどい。身体重い。
教習所に通い始めてちょうど1ヶ月。仕事3種(&ボランティア系活動)の合間に教習所で、何もないお休みは2日しか無かったから、休まないとダメみたい。朝から、小田急バスのせいで余計な体力つかっちゃったし、明日は3コマだから温存優先。
今週と来週のハードスケジュールを乗り切れば、終わりが見えてくる…はず。がんばろう。