![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109338833/rectangle_large_type_2_c68be676dbe67dafaf5ebc15ca80cf5d.png?width=1200)
NMAX受入れ準備中
YAMAHA NMAX125に乗りたくて、47歳にして初めて教習所に足を踏み入れました。学科も一からなので大変でしたが、ひと月半で教習終了。無事に卒業検定、本免試験をクリアして、小型普通二輪AT免許を取得することができました✨
そして念願のNMAXも契約して来ました。その経緯は、こちらのマガジンにまとめてあります。
ここからは新しいマガジンで、初めてのバイク・スクーターの受入れ準備、大げさなことはしないけど小さなカスタム、そして一緒に色んなところに行く記事を書いていきたいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109340091/picture_pc_6f98f024d30179cae6ccf0d702473ac7.png?width=1200)
新型NMAXはそもそも選択肢になく、初めてのバイク・スクーターだし中古で十分と、市場に弾数のある2016年モデルを中心にチェックしていました。
紆余曲折あって、結局一番最初にチェックを入れたNMAXをお迎えすることになりました。2ヶ月売れずに待っていてくれたようです😆
型式はEBJ-SE86Jで、レッドメタリック7。どこのパーツか不明ですが、ロングスクリーンとレッグプロテクターが装備されていました。他、マフラーなどはノーマル。正直に言うとノーマルを探していて、マフラー換装車は除外していました。コテコテのカスタムは、しないと思います。はい。必要なのはしますが。
車体番号で調べたら、リコールは全て適用済みになっていました。その点は安心。前の記事にも書きましたが、タイヤ・バッテリー・ドライブベルトの消耗品は、新品に交換してもらいます。吸気系のフィルターとかは、納車時に訊いてみます。
走行距離は16,621km。一緒にいっぱい走りたいので、2万キロ以内で探していました。
そんなNMAX、ただいま納車前メンテナンス待ちです。このタイミングで、電装系の配線が必要なオプションは、バイク屋さんで付けてもらう事にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109341740/picture_pc_88018671133a4ac5d36c2cc1a5743a3e.png?width=1200)
バイク用ドライブレコーダー KDR-D701
色々物騒な昨今、また事故時の記録としてもバイク用ドライブレコーダーを付けておきたいと思いました。選んだのは、KaedearさんのKDR-D701。前後録画はもちろん、バックカメラ(反転機能)で後方視野のサポートに使うつもりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109342087/picture_pc_aaa95eb6e367e06589d2c7cdd0863153.png?width=1200)
バイク スマホホルダー KDR-M14A
iPhoneでNAVITIME ツーリングサポーターアプリをナビとして使います。そのため、充電機能のあるスマホホルダーということで、こちらもKaedearさんのKDR-M14A。
バイクの振動で、スマホのカメラが壊れるなんて話があり、あとから追加開発された振動吸収ダンパー(KDR-M0)も同時購入してあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109342466/picture_pc_ea8afa0b7ba1e6ed6eb969c00647ffd0.png?width=1200)
KDR-H3-2-darksilver
これは、もしかしたら使うかもと事前購入してあったミラーにマウントするKaedearさんのマルチバー。ドライブレコーダーのリモコンをマウントするのに使うかなぁと、あとからバイク屋さんに預けました。
ここまでが、バイク屋さんに預けてある装備です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109343045/picture_pc_3d28e4c8319046cdecb55922b0950293.png?width=1200)
YJ-20 ZENITH アンスラサイト
その他、教習に必要で買ったのが、もちろんヘルメット。これは、YAMAHAのバイクに乗るし、YAMAHAのヘルメットでとZENITH。ひと月半の教習生活を共にしたヘルメット、気に入っています😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109343223/picture_pc_561a39e1ac7d2f7e3fc487d8d5bfaae4.png?width=1200)
メッシュグローブKDR-GL3
教習中は弟から借りた白い革グローブを使っていたのですが、NMAXを迎えるにあたりひとつ目のメッシュグローブにkaedearさんの KDR-GL3。車体に合わせて赤にしました✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109343807/picture_pc_333ef8a2a7fd97c29b0c74b09a083694.png?width=1200)
バイク イヤホン マイク インカム KDR-BH1
ナビの音声を聞くのに、ヘルメットスピーカーが必要でした。マルチツーリングとかしないし、汎用インカムはひとまず要らないと思い、KaedearさんのKDR-BH1。すでに、ヘルメットに装着済みです。
やたらKaedearさんに偏っているのですが笑、何となく国内の会社だし、横浜の会社で近いし応援したいなぁと思っていたら、こうなりました😆✨
その他、細かいカスタムパーツや、海外から取り寄せ中のモノなど幾つかありますが、それはまた追々。
とにかく納車が楽しみです✨