見出し画像

教習所14日目(小型普通二輪AT)技能リカバリーと学科

昨日の大雨から今日の午前中も雨でしたが、お昼頃には晴れ間も見えてお天気も安定しました。
昨日の大雨技能教習は大変でしたが、今日も続けて実車に乗ります。リカバリーしなければ。

今まで全く余裕がなくて、乗ってる教習車の車種でさえ見れていなかったのですが、スズキのアドレス125でした。←やっと見れた😅

今日の技能教習も、昨日と同じ教習指導員さんでした。そして今日もマンツーマン✨助かる。
始める前に、昨日の反省点を伝える。
覚えたはずのコース図が、実際に走ることでわからなくなったこと。混乱から、その後が真っ白になりウインカーも走行位置もボロボロになったこと。今日は、そこのリトライ。

まずウォーミングアップなのか、ぐるぐる外周を走る。40キロ出すところでメーターを見て顔を上げたら、四輪との兼ね合いで指導員停車してて慌てる。実質急制動。止まれた😱目を離したら危ないね💦💦

二輪用のコースに入って、20キロで走ってランプが点いた方に避ける。ランプが点いたのと逆に避けるっていうのをやる。
ランプ点灯を認識した地点、停車できた地点を確認。ランプは、入口コーンに差し掛かったタイミングで出ていて、認識したと感じているのは1メートルくらい先。それだけ認知にラグがある。
しかも「逆に避ける」時の方が反応遅れていて、停車位置も先になる。
空走距離と制動距離の体感教習ってことだね。
さっきの追突しかけた時もそうだけど、一瞬目を離した時にも車体は進んでいる。身をもって体感。

1号コースを走るように指示が出て、走る。
その中で、よく指示が来たのがウインカーだした後の後方確認タイミング。確認遅いかなぁ。忘れてないのだけど。ウインカー出すタイミングは良いとのこと。
一本橋は、良い感じ。停止線ギリギリに停まる必要はないとアドバイスをもらい、助走距離を伸ばしたら楽になった気がする。

S字、クランクは、入りが遅いと苦労する。ある程度の速度で入って、リアのブレーキでコントロール。何回かやって、アクセル一定ができるようになる。が、ウインカーを忘れる😓

続いて、2号コースも走る。昨日と同じミスはしない。走行位置、ウインカー、大丈夫。コース走行中、時々膨らみ過ぎとの指摘が来る。キープレフトって、縁石に足を着いたらコース外だし、縁石から離れたら離れ過ぎと言われるし、難しい。

あと、二輪と四輪を同じコースで教習しているので、単純に同じ走行にはならない。四輪の走行に合わせて待ったり、先に行かせて貰ったり、同じ走行は一つもない。そういう意味では、仮免教習がない二輪的にはありがたいのかも。

2種のコース走行の度に、もちろん急制動もやる。全部止まれてる。シュミレーターでパニックブレーキ気味と言われて、実車でも慌てると出がちだったけど、急制動はコントロールできてる。
自分的課題は、30キロちょっとで良いのに40キロ近く出ちゃうのは抑えないとね。

教習指導員さんからの今日のまとめとしては、昨日の今日でコースをしっかり覚えられてたと褒められる。いや、昨日はパニックになっただけ😅
とはいえ、復習項目から今日の課題を全てクリアして、本日の技能教習終了。

卒業検定の時は、ウォーミングアップはない。走り出しの時に、車体ごとに違うアクセルの遊びを確認すること。最初の40キロからの減速で、ブレーキの効き具合を確認してアジャストすることをアドバイスしてくれました。

人間の能力と運転

大急ぎでプロテクターをパージして、諸々片付け。ご挨拶をして、学科の教室へ急ぐ。
10分で移動するの大変💦💦

今日の学科は、人間の能力と運転。
認知・判断・操作、それにかかる時間、タイムラグ。タイムリーに技能でやったとこ!ん?そういうタイミングで組んでくれているのかな?

視野の話や、走行速度による視野の変化、錯覚や明暗の順応時間など。四輪から見て、二輪車は遠くに感じる。遅く感じるというのは、自分が走る時に考慮しないといけないということか。
無理して先に行かないのは、心掛けないとね。

第二段階の学科印も増えていく

今週は、週4教習所。乗り切りました。
来週も週4。ハードスケジュールが続きます。
そして順調に進んだ場合、あと6回教習所へ行くと卒業検定になる。もちろん、卒検前効果測定があるので、来週は勉強も詰め込まないとないね。

仕事こなしながらの教習所通いで、かなりの疲労感があるな〜。もう少し頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!