![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124040584/rectangle_large_type_2_047c32cf6bc36edb2521eb53f8af3f5e.jpg?width=1200)
NMAXパニアケース修復仕上げ
NMAXの左リアサイドに付けているパニアケースを、軽くガードレールに引っ掛けて穴を開けてしまった件。概ね修復を完了して、仕上げのみ残していました。
そこから1ヶ月放置😅
クリアのスプレーを買いに行けず、結局Amazonさんで購入。他、ちょっと補強も兼ねつつ取り付けたいラバーパーツも用意していました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124040895/picture_pc_e8e550485c90459454a0daec33abf19f.jpg?width=1200)
マットブラックな塗料を吹いた状態だったので、クリアスプレーで(雑にw)仕上げ。3回吹きました。
そして四輪のバンパーに貼るラバー素材の「Rear Bumpers Anti Collision Strips」というのを流用。
こちらは、もちろん左右両方のパニアケースに貼って、いい感じ😊ちょうど、パテが痩せて割れ跡が見えていたところを隠せました😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124041334/picture_pc_21e3ea69517a4198d329e92f9e883300.jpg?width=1200)
仕上げに、ジョンソンタウンで買ってきた黒猫さんのステッカーを貼って完成です✨✨
もう一度塗装を削って、パテが痩せた部分をやり直そうかと悩んでいましたが、隠れるならそのままでいいか…と余計な作業はスキップして正解でした。
仕上がりは大満足😊
今後、パニアケースの存在をちゃんと考慮に入れて走れば大丈夫。と思って、気をつけて走ります😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124042391/picture_pc_cc99895441bc5c0fc9d78218829c4955.png?width=1200)
【10000mAhバッテリー付き & 3Mシンサレート】
最近のお買い物。
おたふく手袋の蓄熱インナーグローブと、Kaedear フォアグラさん監修 バイクが上手くなるグローブで、この冬を乗り切れると思っていたのですが、甘かった…。外気1℃の朝、指先が痛くなるほどの寒さを感じて、これでは冬の長距離を走れないと実感。電熱グローブをポチッとしちゃいました。
左右に5000mAhのバッテリーを入れて電源を入れると、手だけコタツ。これはいい✨✨耐久性はわからないけど、18ヶ月延長保証もあるし、とりあえずコレで初の冬を走ります😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124043079/picture_pc_951819a6ccac54942c813346d1ab12f2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124043602/picture_pc_0befde6c1b80133124db9bc1bc457990.png?width=1200)
蓄熱インナーグローブ JW-143