![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118776591/rectangle_large_type_2_d3ae6ce2c91c089faa205fbcd17ee587.png?width=1200)
#ふれ愛まち歩き 旗の台 「キッチン ハンナマンマ」
皆さんこんにちは!
P2M note 編集部です。
本日は #ふれ愛まち歩き第3弾をお届けしようと思います。
本日ご紹介するのは、旗の台駅東口から1分の
『街の小さなイタリアン ーkitchen Hanna Mammaーキッチン ハンナマンマ」さんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1696485373944-KoJ6JdlRpg.jpg?width=1200)
今までのお店は旗の台駅東口から、右のエリアでしたが、今回は駅出口から左のエリアになります。
ちなみにP2M Performance からは30秒ほどです^ ^
![](https://assets.st-note.com/img/1696663090188-CIBB1K4lCe.jpg?width=1200)
様々なパスタが通りに表情を見せるので気になっていました✨
ハンナマンマさんは、2002年5月にオープンされたようです。
note を書いている私と5歳も変わらない、古くからあるイタリアンのお店です✨
![](https://assets.st-note.com/img/1696659336094-WUAvuSkJtU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696653707129-t6MZ286yeu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696653707740-OcBxuJ8U10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696653709736-8oGWXS9dye.jpg?width=1200)
大きな木のテーブルがひとつ・・・ドン!
まわりを囲むのは、木とハンドメイドの小物達。
一歩足を踏み入れると、そこはもう安らぎの地。
イタリーのマンマ(おかあさん)からとった店名どおり、ほんわか、あったか~い空間。
気軽にちょっと寄って、気のきいた料理と、お手頃プライスの世界のワインを楽しんで頂ける”こんなお店が近所にあったらいいな””地元の方々に愛される”をモットーにした「街の小さなイタリアン」です。
店舗HPより
テーブルに使用されている木やドライフラワーが温もりを感じさせてくれます〜
私がお昼時に入ったには、1人で入られている方も多くいました。
入り口の「おひとり様でもお気軽にどうぞ!」の看板が優しく後押ししてくれます。
メニューはこちら!
本日はランチでお邪魔したので、ランチメニューです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696677913483-o5yRt52o06.jpg?width=1200)
「名物」と書いてある地中海トマト🍅が気になり今回はそちらを注文しました🍴
![](https://assets.st-note.com/img/1696653715002-61lfmLBD48.jpg?width=1200)
魚介類がベースの出汁とトマトの相性が良く、とても美味しかったです!
オープン以来人気のパスタとのことですので、初めての方はぜひいかがでしょうか!?
スープだけでも非常に美味しいです😋
食後にはブレイクタイムが。
![](https://assets.st-note.com/img/1696653717203-2dV53u9n2J.jpg?width=1200)
コーヒーでクールダウン。
既に10月でしたが、この日は暑い日でしたのでアイスコーヒーにしました。
今年の夏は長かったですね💦
段々と気温も落ち着き、よく冷える日々が続きそうです。
体調に気をつけてお過ごしください。
ディナーも、お店の前を通ると賑わっておりますので、
お食事とシェフはソムリエの資格を持っていらっしゃるとのことですので、
ワインがお好きな方はそちらもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?
今回の #ふれ愛まち歩きはこの辺で終わりにしたいと思います。
次回もご期待ください💪
P2M note 編集部