2025年1月みしまトレーニングコートの記録
暖房で光熱費が倍になってしまい泣いています。
みなさんはいかがお過ごしですか?
静岡東部で開催しているポケモンカードゲームの初心者~中級者向けイベント「みしまトレーニングコート」1月の記録です。今回もTSUTAYA三島店のプレイングコーナーにて開催し、ティーチングイベントと対戦交流会を並行して実施しました。
ティーチングイベント
前回と同様に、イベントに参加していればティーチングの席が空いている時間に参加できる形式をとりました。結果として子供の参加者が10人、大人の参加者が2
人、合計12人の相談がありました。
ポケモンカードのパックは買って開封を楽しんでいるけれど、バトルもしてみたいと言う理由でティーチングに来た親子の参加者。こちらで用意したハーフデッキを使ってルールの説明を行いました。パックの開封だけではトレーナーズが揃わずデッキを作ることが難しいという感想だったようで少し気落ちしていましたが、スタートデッキ Generations が販売中だとお伝えするとそれなら始めやすいかもと思っていただけたようです。
スタンダードレギュレーションが変わり、自分のタケルライコのデッキの中身をかえたいという相談もいただきました。ゼロの大空洞と「ほうせきさがし」ヨルノズクを使うことは決まっていたようなので、トレーナーズの必要枚数を確認・調整しながらデッキを仕上げていきました。
親子での参加で、お子さんは「なんとなくルールを知っている!」といい、お父さんは「自分はルールがいまいちなんです」という方がいらっしゃいました。こちらで用意したハーフデッキを使いながら、自分のターンにできること、進化のしくみ、サイドの取りかたなどを確認しました。
途中お子さんがベンチポケモンにエネルギーをつけようとした時、お父さんが「それだとバトルポケモンがワザを使えない」と言って、ふたりの間ですこし議論になりました。今攻撃する・次に活躍してほしいポケモンにつける、どちらも大事な作戦だと言うことをお伝えして、エネルギーをつけるポケモンを選でもらいました。結果そのポケモンが大活躍してサイドを取り切ることができました。
ルールの確認から、少し戦略的なところまで触れられて、お父さんが感心しておられたのが印象的でした。
初心者歓迎 対戦交流会
今回も一律13:00開始の一斉スタートとし、対戦に制限時間は設けず、対戦が終わった方同士をスタッフにて再マッチングし、ゲームと交流をすすめてもらう形で進行しました。
子供の参加者が45人、大人の参加者が7人、合計52人の参加をいただきました。
はじめてイベントに参加してくださる方も多く、活気あふれるイベントになりました。
先輩トレーナーに挑戦!!というコーナーで遊ぶ参加者もおり、こちらのコーナーも続けていきたいなと考えています。
交流会では、マッチングスタッフが「楽しんで対戦してもらえるかな?」という組み合わせになるように工夫をするよう試行錯誤しています。今後も大人も子供も引き続き多くの方に参加していただきたいと思っています。
運営の振り返り
今回は、ワンおよびトレコクラブに加えて午前ちゅうさん、たっピさんにて運営いたしました。次回以降も、参加者のみなさんに満足いただける良い運営になるよう心がけていきます。
次回開催
次回は、2025年2月11日の開催です。TSUTAYA三島店の店頭や、トレーナーズウェブサイトなどでの告知を行っています。みなさまのご参加をお待ちしています!
https://tcpcgclub.reserven.jp