
iPad版のGoogleドキュメントで日本語フォントを使いたかった🇯🇵
動画作りは何かと共同作業が必要になってくるので、資料管理はGoogleドキュメントやスプレッドシートを使ってチームで共同編集しながら進めていました✍️最近
が、ミニマリズムに目覚めて外出の際は重いMacBook ProをやめてiPadだけを持ち歩いて身軽に外出先で仕事を始めたことが私に新たな課題を与えました。。。
GoogleドキュメントのiPadアプリ版では日本語フォントが選択できない🙅♀️

「丸ゴシック」のあの何とも可愛らしいフォルムを愛でながら企画書を作ってきた私にとってはこれはとんでもない試練だなと、、
フォントを捨ててこのままGoogleドキュメントを使い続けるか、iPadで他のお気に入りの資料作成アプリを使うか、検討の日々が始まりました🔍
このnoteでは、ミニマリストに憧れているけど、何かと機材が増えちゃうビデオグラファーが、 10年前に映像のことなんか右も左もわからなかったけど、映像作家として頑張ろうとしていた自分に向けてのアドバイスをまとめています📖