【久井町のえぇ取り組み紹介】くいモ~笑わナイト が開催されました。
「ことしもまたまた久井町で打上花火 ガブッッと詰めた300発 くいモ~笑わナイト」と題しまして、久井町で第2回目となる打上花火大会を開催しました。
昨年、「地域の子どもたちを楽しませたい」という熱い思いを持つ、久井町有志団体「くいこどもに笑顔をプロジェクト」で、久井町初の打上花火を開催しました。
今年も長引くコロナ渦で、広島県三原市久井町の伝統ある祭りやイベントが軒並み中止となっていることから、地元企業や地域住民の温かい支援のもと、地域の子どもたちに、打ち上げ花火300発をプレゼントしました。
花火大会の様子は、三原テレビ放送さんに取材いただき、先日放送していただきました。
花火大会当日は、子供達の歓声があがり、地域がパッと明るくなりました。
また、地元の消防団の皆様にもご協力いただきました。普段こんなに消防車をみることはない。。。もの凄い協力体制です。感謝です。
↓ 消防団の皆様へ挨拶。ご協力の感謝を述べています。
それから、子どもたちの笑顔や喜びの輪を広げる取り組みとして、
花火大会開催前に、久井町卒業生に記念品&楽しい体験をプレゼントしてきました。
記念品は、「オリジナルノート」「くいモ~笑わナイトステッカー」をプレゼント。花火大会の楽しい思い出をつづったり、使い方はそれぞれに。。。
体験は、尾道市にある活版カムパネルラさんで活版印刷体験です。記念品のオリジナルノートに好きな文字等の活版印刷をしてもらい、楽しい時間を過ごしてもらいます。
今後、打上花火大会に留まらず、くいこどもに笑顔をプロジェクトから、何やら楽しいことが起こる!?かもしれません。