夏野菜たちの収穫
梅雨が明け、夏本番となりましたね。
少しずつではありますが、夏野菜の収穫を行っています。
毎回ではありませんが、収穫した物を写真で撮りためていたので、それらを紹介したいと思います。
この日の収穫は、
スウィートバジル、タイム、ミニトマト(サンマルツァーノ、イエローペア、マイクロ?)、ピクルスきゅうり、つるなしインゲン、アカツメクサの花 です。 ごちゃごちゃしていますが。。。
黄色の洋ナシ形のトマトがイエローペアトマトです。形も可愛いし、甘みがあって、お気に入りです。
また、別の日の収穫。 色んな種類のトマトが大量に採れました。
下の方にある、くろっぽいミニトマト。 イエローペアトマトの種に混ざっていたもので、品種不明。見た目はあまりよくない。。。
が、しかし、
めっちゃおいしい!!果肉の部分めっちゃ甘い!!!噛めば噛むほど甘みがでる! 嬉しい誤算でした。
ある日の収穫。ミニ人参&金時人参 自然農1年目の人参はこんなものでしょう。鉛筆みたいですね。。。一本だけ太いのがあったけど、土が硬すぎて上手く抜けず折れてしまった。なんだか悲しい。。。。。
人参は同じ場所に続けて植えるほど、しっかりしたものが育っていくそうなので、こいつらを収穫後、同じ場所に人参の種まきをしました。
アカツメクサの花のご紹介。こいつらは雑草です。(緑肥として蒔いた種に混ざっていたかも?ですが、)
一般的に赤クローバーとも呼ばれています。
丸くてとってもかわいい。お花の香りも甘い香り。
クセは少なく、スクランブルエッグに混ぜたり、かき揚げにしたり、酢で和えたり、色々な方法で食べれます。
またある日の収穫。なんと、白もちトウモロコシが仲間入り!
昔ながらのトウモロコシで、あっさりした甘さでした。
左は、種から植えた九条ねぎ!!立派に育ちました。
上手くいったもの、いかなかったもの 色々とありますが、この反省を活かして次に繋げたいです!!