見出し画像

文フリいてきた。

文フリ東京、行ってめぇりやした。
実は恥ずかしながらOZZY、文フリは初参加で御座いまして、しかも書籍系イベント自体も実に十数年ぶり。
うっかり1,000円札を用意せず来てしまうという凡ミスをやらかしてしまいました。

今回、久しぶりの書籍系イベントということでテンションカチ上がってしまい、「うっひょー♪」と買い漁りそうになってしまいましたが、週末はデザフェス。資金は計画的に。

さて、今回の戦利品でございます。

A-13 竹藪の会 様

装丁の仕方によるオフセット本の大体の価格等々色々とご教示頂きました。
お名刺交換もさせて頂きました。
今回は『オススメ』との事でこちらを。

B-54 reinbow lab

noteでも活動されていらっしゃる笹塚心琴さんのサークルです。
「箱庭から歌が聞こえる」の1〜6を成人購入(オトナ買い)いたしました。
……といっても、一冊百円の良心価格で御座いました♪

チェキ的な写真(オンリーワンなやつ)にコピーをつけたものや、ストーリィ付きのレジンアクセを販売されていました。バッグチャームをおよめさまのプレゼントに♪

C-37 某高校編集部 様

グンマ―、トチーギ、サイタマ等々関東の都市に関する書物を頒布されてました。もうタイトルから負けました(^_^;)

オ-09 BOOKSHOP LOVER

こちら、ものすごい本屋愛です。今回は双子のライオン堂の店主さんのインタビュー本を購入致しましたが、世界の様々な書店を巡って写真と文章を書いてらっしゃるライターさんの本等、本好きにはタマラン♡ でした♪

オ-08 PIS  様

えーっと……ちょっと言えない(御婦人には特に)内容紹介のPOPのカッ飛び具合にうっかりブースに立ち寄ってしまい、内容の濃さと100円という信じられない頒布価格にうっかり購入してしまいました。
内容は……とてもここでは言えません。
こういうのが同人誌の醍醐味だと思います。

オ-59.60 武蔵大学 現代メディア文化研究ゼミ 様

オフセット114Pの立派な装丁の本が100円ですよ……
地元の大学の応援の意味で購入しましたが、意外と資料に使えるかも。

D-19 シーラカンスバカンス 様

68Pの文庫サイズのミステリ小説を店主不在で無料配布されていました。
結構面白いし、多分この装丁はそれなりにお金がかかっているはずです。
無料配布の意図が謎です……


あー、次回なり次々回なりは、出展側で出たいなぁ……
次回は来年5月7日とのことで、実家帰省&爺ちゃんのお世話の時期とカブるので、多分無理だろうなぁ……


いいなと思ったら応援しよう!

OZZY-ZOWプロジェクト【ハードル下げer】
サポート頂けましたら、泣いて喜んで、あなたの住まう方角へ、1日3回の礼拝を行います!