noteの色
noteの色といえば、この緑と青の間をちょっと薄くした感じ。
真面目な緑と、誠実な青に、明るさをプラス、という感じか?
フレッシュな色でとても好きです。
でも、ノートといえばやっぱり、、、
緑のジャポニカ学習帳なのではないでしょうか。
(なつかしい。)
たぶん、小学校の先生をしている人と連絡を取っていたから思い出したのだと思います。
表紙にはいつもきれいな写真が使われていて、
「こくご」で選ぶよりも、"表紙の写真が同じやつ!"で買っていた記憶があります。
思い出したこの機会に、調べてみました。
あんなに慣れ親しんでいたのに、ホームページを見たのは初めて。
商品説明をみると、未だにちゃんと、ジャポニカ学習帳には表紙の写真がある。
けれど、見慣れない花達ばかり!
表紙は変わっていっているんだなぁ。
つまり、年代によって、見慣れた写真が違うってことかしら。
会社の飲み会とかで、歴代表紙を使ってなんかしたら、盛り上がるかな。笑
そんなことはおいといて。
サイトには表紙についてこんなことが書いてありました。
表紙には、取材班を派遣して撮影した、
世界に1枚しかない貴重なオリジナル写真を使っています。
これらの写真1枚1枚には、子どもたちに自然を愛する心を育んでもらいたい、という願いがこめられています。
ジャポニカ学習帳|ショウワノート株式会社
そうなんだ!
こんな素敵な願いを込めていてくれたんだね。
この他にも、こだわりとか、思いとか、色んなことが書いてあって、すごくほっこりしました。
当たり前のように何も考えずに使っていたノートだけど、見方が変わったなぁ。
今身の周りにある物ももちろんなんだけど、子供のために作られた物って、温かい気持ちがたくさんこもっているんだろうな。
気付いていないだけでね。
小学生の持ち物とか、見たくなってきたな。
ニコプチとかに載ってるかな?
(あのコのランドセルの中身を覗いちゃお~!て企画ありそう。笑)
もしかしたら、ジャポニカ学習帳の影響で、noteのイメージカラーは緑に近いのかもしれない。
そんなことを考えた夜でした。
以上。