
【やまびこホーン】おざこちゃんでも勝てるロストバレット【デッキ解説】
はじめまして。おざこちゃんです。
CLに落ちてしまいました
よしなに
私はスターバースからポケモンカードゲームを始めました。
なのでカードゲーム歴は約半年
そんな私でもそれなりの勝率を出せていたデッキについて私なりに言語化してみようと思い、この記事を書いています
’CLに落ちたので’今泣きがながらこの記事を書いています
よしなに
1.デッキレシピ

仮に当選していたらこんな感じの構築で挑む予定でした。
採用理由等のこまかい理由付けは後程
2.戦績
実際どれくらい勝てていたのかをざっくりと
バトルコロシアム5(参加者48人)
1位

第五回CL長岡場所(63人参加)
ベスト8

運がよかったのもありますが、私としてはめちゃくちゃ良い勝率をたたき出していました。
3.デッキの特徴
①とにかく簡単に勝ちたい
私は上手なプレイヤーではありません。
自分自身がそのことを一番よく知っています。
そうなると、
ミラーが頻発するTier1群を握るというのは賢い選択ではない… 相手の意表をついて簡単に勝ちたい…
ポケモンカードは’うらこうさく’のうまい人間が勝つ
赤ちゃんの頃から、祖父にそう言い聞かされて育ってきました。
うまい人に勝つ=うらこうさくに勝つ
ならメッソン6回倒して勝てばいいじゃん!!

なるほど
②リザードン型と比べた場合のメリット/デメリット
ロストバレットといえば【リザードン】か【ゲッコウガ】
孔子もそう言っています。
私なりに感じていることとして
・優っている点
・前述のとおり【うらこうさく系統】につよい
・隠し札でアクロマに触れる確率が高い。
・非エク同士の戦いに強い
・劣っている点
・縦に対する火力の低さ、大物の対処しずらさ
・ミラージュゲートに依存するところが大きい
などがあげられると思います。
勝てるデッキタイプがかなり違うので、好みの選択になるとは思いますが、私は環境に【うらこうさく系統】や【ロスト系統のミラー】が多いことも考えてゲッコウガを愛用していました。
嘘です。簡単に勝ちたいからです。
簡単に勝ちたい!
③採用/不採用カード
・採用カード
・キュワワー
言わずもがな
・ヤミラミ
このデッキの主役
ホーンからのロストマインを狙いに行くデッキなので2枚採用、3枚くらい入れたい
・ウッウ
絶対に先2、後1で投げたいのでサイド落ちをケアして2枚。理想の動きができないときは2回なげるときも多々あります。
・ゲッコウガ
主役2
天敵のマナフィをヤミラミがケアしてくれるので他のデッキよりはるかに’輝く’ことが多いです。4枚入れたい最高のカード
・マナフィ
ゲッコウガ対策。キュワワーを絞れば序盤は無くても何とかなりますが、ヤミラミで殴り始めるころにはどうしても必要になってきます。ゲッコウガとかいうカードキモすぎます
・ミミッキュ
空ピカ破壊ロボ、ひもセレナからVMAXをワンパン墜落させる。ただそれだけのために入っています。まれにカビゴンの代理。基本わからん殺しのカードなので相手にケアされたときはあきらめましょう。
・クイックボール 回収ネット ミラージュゲート
最強なので4
・ふつうの釣り竿
1匹のポケモンとエネを使いまわすデッキなので多めに投入。どうしようもないときに1枚ロストしてもなんとかなるところが私みたいな下手ぴには魅力的です。うまい人は2でも何とかなるかもしれません。
・ロストスイーパー
相手のパラソルやおまもりを消したり、自分の風船をロストして無理やり数を稼いだりととにかく器用。お好み枠かも
・あなぬけのひも
入れ替え枠はひもだけを採用。狙って前を殴ることがほぼないので空ピカ、エンペやドガス対策にもなる紐が安定だと思っています。
・ヒスイのヘビーボール
ピン刺しのカードが多いため当然採用
・風船
リソースにかなり余裕が出るので採用。一度抜いた形も試してみましたが、カッツカツになり無事死亡しました。うまい人は抜いても大丈夫かも…?
・やまびこホーン
このデッキの主役3
「やまびこホーンメッソンで」これを言ってるだけで勝てるので最強です。最強なので4枚です。正直3枚でもいいです。でもドヤ顔したいので4枚です。
・アクロマの実験
8枚入れたいです。
・セレナ
このデッキでは、【後ろを呼びたい時】=【ミミッキュで大物を殴りたい時】なのでボスよりも単純に優れているというで採用。アクロマが引けなくてどうしようもないときに上の効果はありがたいです。
・トレーニングコート
スタジアム枠。隠し札でドローにもなる万能ですごいやつ。なるべく長く使いたいので、張り替えられないようなタイミングで大切に使いたいカードです。
・キャプチャーエネルギー
キュワワーに手張って逃げるという動きがあまりにも強すぎるので採用。6枚くらい入れたい。
・採用予備軍カード
はいったり抜けたりするカード
・カビゴン(グースカ)
枠があったら入れたいカード。スピット+グースカでVSTARワンパンはあまりにも有名ですが無くてもギリなんとかなりそうかも…と思い現状は不採用。ミミッキュと枠を争っています。基本カビゴンのほうが強いけれどそうなると空ピカが…
・ネオラント
どうしようもないときにアクロマを引っ張ってきてくれるすごいやつ。速度的にホーンで押し切れる【うらこうさく系統】には、いるいないで勝率が全然違う気がします。
逆にほかのデッキには出す余裕がありません。ミラゲで帰れるには帰れますが、ミラゲ使って前に120のせてるような試合は、ほぼほぼスピードで置き去りにされてしまいます。お悩み枠。スタートしたら確定の【死】なのも悩みどころ
・ドラピオン
簡単に勝てるカード
きつめの対面に勝てるカード。いればミュウ相手に負けることはないがそれ以外では……スタートしたらネオラント以上の【死】が待っているお悩み枠。まれにミュウツーVユニオンをワンパンしてくれるかもしれません。
・コオリッポ
簡単に勝てるカード2
きつめの対面に勝てるカード。ミュウ以上にきついレジに一矢報いれるのでかなり採用よりのお悩み枠。地味にロスト対面でスピットを体で受けられる点も高評価です。
・ボスの指令
セレナかボスか お好み枠
ボスでジメレオンを呼んでスピット、みたいな明確にボスのほうが強いシーンもあります。
・不採用カード
・VIPパス
釣り竿→山から引っ張ってくる。の動きができないので不採用。
・こだわりベルト
前をなぐるシーンが少ない+狙って手札に抱えることができないので不採用。
4.基本的な立ち回り
ここからは「下手くそがなんか言ってんな~」って気持ちで読んでください。
’私はメンタルが弱いので優しくしてください’
①先攻が板
後1と先2ではロスト4枚の要求があまりに違いすぎるので、仮にミラーであっても先行が安定だと思います。
後1スピットを100%成功させられるなら後攻をとります。
②全対面共通の理想の動き
対面によって勝ち方が大きく変わるデッキですが
大まかな流れとしては
スピット→手裏剣→ロストマイン→やまびこロストマイン
これが理想の流れです。
毎回うまくいくわけでもないので
実際は、間にもう一度スピットをはさんだりすることも多いです。
③ミラージュゲートはエネがあるうちに
終盤山にエネが無くなりミラージュゲートが死に札に
そんな展開が稀によく起こりますよね
釣り竿が入ってるとはいえ、アクロマや隠し札による縦引きの結果、ケアしきれないほど手札にエネがはいってくることもよくあります。
釣り竿の枚数と相談して、ゲッコウガで殴るターンだけど2枚ミラージュゲートをつかって後ろのヤミラミにもエネをつけておく、みたいなプレイを意識すると良いかもしれません。
しらんけど
5.対面デッキ事の立ち回り/意識してること
①パルキア
とにかくうらこうさく系統が進化する前に潰すことを意識します。
【立ち回り】
なるべくジメレオンのうちに手裏剣かロストマインを通して勝ちましょう。パルキアにノーダメージで勝てたら理想的。【メッソンを倒す】=【トラッシュからメッソンを呼べる】=【勝ち】
逆に複数インテレオンまで進化してしまった場合は【呼ぶメッソンがいない】=【負け】になります。
60→90はわかる 90→160???? ルールを守ってくれ
【意識していること】
マナフィ+ジメレオンのような盤面でも必ずジメレオンに9点のせて倒すことを意識します。とにかくうらこうさくを断ち、相手にトップ勝負を強要しましょう。
余ったロストマインをオールインした場合、回収ネットで失神してしまうので、そうならないように置けたら素敵。
ゲッコウガに1点のせておくとヤミラミで最後の1枚を取り切れるので余ったらゲッコウガに乗せておくのもいいかもしれません。
②うらこうさくアルセウス
とにかくうらこうさく系統が進化する前に潰すことを意識します。part2
【立ち回り】
パルキアと同じくジメレオンのうちに、うらこうさくラインを処理しましょう。飴やマナフィが不採用なことが多い分パルキアよりもうらこうさくを止める難易度自体は低めです。
【意識していること】
常に相手がチェレンを抱えてることを意識しながらプレイします。最大バリューのチェレンを食らわないように余ったダメカンは散らして置くことを意識。
うらこうさくを止めているはずなのでチェレンを連発されることは多くないはず…連発されたらあきらめましょう。
③アルセウス+○○
ゲロゲロにキツイ
低HPが採用されずらいデッキタイプ(アルギラ)(アルピカ)こちらの強みが出しずらい対面です。
【立ち回り】
[後ろのV2匹にダメカンを載せる→満タンのVをミミッキュでとる→残り二匹を手裏剣orロスト]マインで総取り]というプランを目指します。
言い換えればミミッキュが輝くマッチ。
万が一相手がビーダルやクロバットを出してくれた時は、やまびこをにぎりながら突撃しましょう。
【意識していること】
アルセウス系統なので同じく卑劣なチェレンに注意しながらプレイ。下手にのせたアルセウスに戻られてピカ単騎みたいな盤面になったら【死】。
ミミッキュが活躍するマッチなので紐やセレナorボスをなるべくロストしないよう意識しています。
④ミュウ
ドラピオンに甘えたい
【立ち回り】
以下、ドラピオン無い想定です
ジャンプループ+ロストシティがキツイマッチ。
ミュウVMAXは’バグ技’でデッキにかえってしまうので、ゲノセクトV2匹+非エク2匹を取り切って勝ちに行くのが現実的なプラン。
ドラピオンがいれば勝てます
【意識していること】
ロストシティを考えてアタッカーを自分からロストしないように意識。逆に釣り竿の価値は少し下がります。
ゲッコウガのバリューを下げるオドリドリを早急に処理したい。ヤミラミで狙いに行きましょう。
スピットがミュウにあたってジャンプループに入りそうな試合はウッウやゲッコウガを前に出してタブレットを二枚以上要求しつづけ、ジャンプでサイドを取らせないターンが作れたら勝機があるかもしれません。
崩れたスタジアムは無理。死にます。ドラピオン入れます。
⑤レジギガス
デカすぎ
新レジのHPを130に設定した人は今すぐ謝罪してください
コオリッポに頼るマッチ
【立ち回り】
先殴りが勝つゲーム。
[こちらからレジをワンパンする手立てがほぼない+レジ側はワンパンしてくる]のでだいぶ不利。回収ネットが実質スタークロノス。
コオリッポがない場合相手が上振れたら基本無理なマッチです。
【意識していること】
こちらはカツカツ。1点も無駄にできないのでなるべくダメージに無駄が出ないように意識。スピット110乗った前を無視して後ろに手裏剣を投げ、ロストマインで複数とりを狙います。相手が返しでレジを並びきれなければ、やまびこチャンスが回ってくるかもしれません。
コオリッポがいる場合は、複数回コオリッポを通すよりも、処理に手間取ってる間にこちらの盤面を厚くして、手裏剣マインを連打することを意識するとよいかも。
⑥ターボディアルガ
ミュウのHP60 最高すぎる。
【立ち回り】
とにかくミュウとクロバットを狩り続けるマッチ。有利。
【意識していること】
スタークロノスでロストを稼ぐ前の盤面を破壊されるのが負け筋。セイボリークロノスを食らってもキュワワーが残るような盤面を作るよう意識しています。
⑦ロスト系統(ミラー)
相手のキュワワーだけHP60になってくれ
【立ち回り】
キュワワー早摘み競争。ベンチ狙撃に特化してるだけこちらが有利なマッチ。
【意識していること】
先行の場合、前にスピットを耐えるHPラインのポケモンを出して終わることを意識。ロスト1枚稼ぐよりも優先する価値があると思います。
ギラティナ相手の場合、ゲッコウガを意識してマナフィをたてるかベンチのキュワワーを絞ることを忘れずに。私はよく忘れます。手裏剣の90をネオラントに乗せると相手に[ボス+ゲート+アクアリターン]を要求できるのでチャンスがあれば狙いたい。
おわりに
もしかしたらCL横浜にこのタイプのデッキがいるかもしれません。そんなときこの記事みててよかった~。って一人でも思ってくれたらうれしいです。
噓です。
このデッキを使ってくれたらもっと嬉しいです。
私も出れたら一番うれしいです。
それじゃあまた