![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72767547/rectangle_large_type_2_d6397c7e2ef1c0e9c4a4b416b2924a54.jpeg?width=1200)
闇夜を駆ける女怪盗「ルイス・キャミー」その正体に引き続き迫っていく
はじめに
にじさんじに所属する大怪盗、ルイス・キャミーさんが本日、2月22日に誕生日を迎えました!おめでとうございます!
今年は2022年ということで年月日だけでもと数字の2がたくさん並んでいて(2022/2/22)、よりめでたさマシマシな日になりました。
本記事はそんな素晴らしい誕生日を記念して、「ルイス・キャミー」という謎多き大怪盗の正体に迫っていこう(ルイス・キャミーの多面的な魅力を紹介しよう)という記事になります。
去年も同じような記事を書いていました。
去年の内容を踏まえつつ、この一年でどんなことがあったかなど個人的に印象的だった場面などを中心に、2021年度バージョンということで書いていきたいと思います。
(以下、去年の記事へのリンク)
誤字脱字、記載事項の誤りなどありましたら、コメントにてご教示いただけますと幸いです。
また、にじさんじwikiのルイス・キャミーページ、配信アーカイブのタイムコメントなど、記事を書くうえで参考にさせていただいています。
日々、wikiのページを更新してくれている方々、配信アーカイブにタイムスタンプコメントを残してくださっている方々、本当にありがとうございます。
やっぱり大怪盗
今年も大怪盗ルイス・キャミーは様々な場面で大活躍でした。
個人的に特に印象に残っているのは、素晴らしいお宝を見つけたと言うことで夏に旅に出ていたこと、探偵シェリン・バーガンディとのコラボ「紅のライヘンバッハ」での活躍、そして新ビジュアルの公開と3Dお披露目配信だったと思います。
旅の最中には初めてのツイキャス配信を行ったり、帰ってきてからは楽しいエピソードトークを聞かせてくれたりアニメの聖地を撮影した写真を見せてくれたりして、リスナーと団員を楽しませてくれました。
(以下、お知らせと雑談配信のアーカイブへのリンク)
シェリンが主役のリアル謎解きイベント『名探偵シェリン&三枝 最初の事件~いなくなった文野環をさがせ!~』では、急なオファーにもかかわらず直前配信と謎解き配信のMCを見事につとめあげ、ネットからイベントを視聴したリスナーを楽しませてくれました。
スマホゲー『モンスターストライク』の案件配信である「#ベストコンビグランプリ」、Queueさん主催の「マイクラ肝試し2021」、アベマショッピングから発売されたオリジナル香水「にじさんじ香水 第6弾」の宣伝配信など、このコンビでのオファー(運営サイドからの熱いプッシュ)も多かったように思われます。
対して本人たちはそれには懐疑的かつ否定的な態度をとっていたりして、その一連の流れも含めて面白く見させてもらいました。
お互いに遠慮のない煽り合いのプロレスと探偵&怪盗という対立する宿命にある両者が手を組んで協力するロマン的な展開を同時に楽しむことができる非常に楽しいコラボだと個人的には思います。
(以下、配信アーカイブへのリンク)
2021年度は新ビジュアルと3Dのお披露目が行われた年でもあり、怪盗らしくセクシーでカッコいい初期衣装でのルイス・キャミーをたくさん堪能できました。
ハリオママが手掛けた新ビジュアルは、表情・ポージング・衣装の質感が美麗にまとまっている素晴らしいポートレイトだと思います。
3Dお披露目配信は身体を張った企画が盛りだくさんの内容で楽しかったのはもちろん、巴さんの3Dお披露目で登場した黒子の状態よりも可愛らしい表情や仕草がよりわかるようになったところも、個人的には見どころだったと思います。
言わずもがなですが、生歌の披露と自ら絵コンテを切ったEDは素晴らしいクオリティでルイス・キャミーの活動の節目と一つの集大成としてのエモさがあって、未だに見返すと涙を禁じ得ません。
最高のお披露目配信でした。
(以下、お披露目配信のアーカイブへのリンク)
にじ3Dの方も既に実装済みで、普段の麻雀配信の最中の細かな仕草がよくわかるようになっていたのは見ていて個人的にとても楽しかったです。
この時は腕がまだ動かなかったりして調整・修正後にまた見られるのを密かに楽しみにしていますが、肌色面積的な都合もありそうなので、気長に待とうと思います。
(以下、にじ3Dでの雀魂友人戦配信アーカイブへのリンク)
最近は、緑仙の企画「にじさんじなわとび大会」や、フミさまと共に公式番組の『ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン』にも出演していて、3Dでの動き、ゲーム中のリアクションや掛け合いがとても楽しかったです。
あまりにもダイパン力が弱いことで周りの大人さえも焦らせてしまうルイス……。
(以下、動画へのリンク)
お姉さん>幼女(?)
去年の記事では「幼女」と呼ばれる所以や理由についても書きましたが、今年度のルイス・キャミーはどちらかというと「お姉さん」要素の方が多めだったような印象が個人的にはあります。
以前の配信では元AKB48の小嶋陽菜さんがプロデュースするブランドの洋服がお気に入りだとも仰っていたような記憶がありますが、今年度はキャミラジやツイートのみならず、色々な場所でルイスの美容関係のトークを多く見聞きした印象があります。
「にじさんじ香水 第6弾」の宣伝配信では「造花に振りかけて雰囲気を演出して楽しむ」という香水の楽しみ方の提案や上手なレビューを聞けたり、レバガチャに出演した際には「ヘアビューロン」を購入したという話が聞けたり、「にじさんじアーカイブス 2021-2022」ではおしゃれな私服に身を包んだルイスの姿を見ることが出来ました。
(以下、スクショ画像および告知ツイート引用)
![](https://assets.st-note.com/img/1645408586656-EpYIBCyOtx.png?width=1200)
【📚#アーカイブスチラ見せ2022】
— にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) January 13, 2022
「 #にじさんじアーカイブス 2021-2022」は2/25(金)発売予定!
今回は「にじさんじライバーの私服」に参加の、総勢18名のビジュアルを使用した #にじストア 特典クリアファイルを公開!
予約ページ▽https://t.co/8BAm57xD25
※特典は無くなり次第終了となります pic.twitter.com/2OvdcRk54Z
前髪がある新しい髪型やメガネなどの新しいアクセサリーを備えた、私服の新衣装もお披露目されました。
個人的には3.0の表情と組み合わせた際のキュートさが青天井という印象で、私服のおしゃれさとオフモードのかわいさのいいとこどりをした素敵お姉さんなルイス、という感じでめっちゃ好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1645430227524-NnHrP9vc7i.png?width=1200)
(以下、新衣装お披露目配信アーカイブへのリンク)
なちゅめ(来栖夏芽)とのコラボ「なちゅきゃみ」では、お姉さんらしさの本領が発揮されていたように思います。
他人を掌の上で転がしたがりなところがあるなちゅめのフリを更に上からの𝑩𝒊𝒈 𝑳𝒐𝒗𝒆___ムーブで逆に照れさせて封殺する、という無敵のお姉さんっぷりを見ることができた、非常に楽しいコラボでした。
二人とも絵が上手かったりイラストや動画のコンテンツを制作する際にはしっかりこだわるタイプだったりとクリエイター的なセンスや能力も高いので、二人の共作とかあったらいいな……と勝手ながら密かに待望していたりします。
(以下、配信アーカイブへのリンク)
とはいえ、今年度「幼女」と呼ばれるような一面が全く見られなかったかというと、そんなことはありません。
個人的に今年度の幼女キャミーをピックアップするとしたら、天宮こころ、レイン・パターソンとのフランス国旗カラーな三人のコラボ「ロリコロール」を挙げたいです。
そのコラボ名の通り、誰かがまとめ役のお姉さんというわけでもなくみんな対等にロリという感じの和気あいあいとした雰囲気で、マイクラも麻雀も三人が楽しく遊んでいるのを傍から見ているのが楽しいコラボだと個人的には思います。
(以下、コラボ配信アーカイブへのリンク)
ひた向きに努力する雀士
2021年度も、雀士としてのルイス・キャミーが大活躍した年でした。
ざっとあげるだけでも、にじさんじ内の麻雀大会である『にじさんじ麻雀杯 花鳥風月戦』・『新春!にじさんじ麻雀杯2022』にて主催&選手としての参加、雀魂公式番組『にじたま』・『社務所通信(しゃむつう)』・『雀魂麒麟戦2021』への出演、天鳳公式企画『天鳳位×Vtuber杯』への出演など、多数の企画・番組に関わっています。
ルイスは配信内外を問わず、コンスタントかつ精力的に雀魂の段位戦に挑戦しています。
時には苦戦して降段と昇段・ポイントの上下を繰り返しながら、時には喜びを師匠やリスナーとわかちあいながら、日々の研鑽に励んでいるようすが見て取れます。
ナンバリングされている麻雀配信ももうすぐ#100に到達するほどです。(個人的にはナンバリングされている配信タイトルを見ると姉であるりつきんのマイクラ配信が思い起こされます)
(以下、段位戦配信アーカイブへのリンク)
日々頑張っている姿も、真剣に目の前の勝負に臨む姿も、裏目ってしまったときやどうしても運が悪かったときには絵になるリアクションをとってリスナーを楽しませてくれる姿にも、色んな場面での雀士キャミーを見て活力をもらっています。
今後のルイスの麻雀において大きく注目要素となるのは、しゃむつうでも共演している天開司主催の大会リーグ企画「神域Streamerリーグ」だと思います。
この企画はドラフト制を採用しているため選手として選ばれるかどうかすらも未だわからないということで、ただのいちリスナーとしては不思議な緊張感と期待感が半々くらいのふわっとした心持ちではあります。
ですが、今後どういう結果になったとしても変に悲観したり悪い想像を巡らせるようなことは決してないようにしながら、今までと変わらずルイスの頑張りを応援していきたいと思っています。選ばれますように!
ハリオ家のかわいい妹
同じママから生まれたりつきん(桜凛月)とのコラボ「ハリオ家」での活動も楽しく見させていただきました。
にじさんじサーバー『Mincraft』での共同建築やアップデート後の新要素を楽しむ配信、協力しての爆発解除、マイクラのキャラクターが多数登場する3Dハクスラ『Minecraft Dungeons』でのコラボなど、姉妹の息の合った協力プレイを見るのがとても楽しいです。
毎年の恒例となっているハリオママの誕生日に合わせての姉妹での歌ってみた動画の投稿もありました。
今年はルイスが制作に協力してもらうクリエイターの方々の選定を行っていたようで、作品としてクオリティの高さや作品に対しての思い入れも一入だったように感じられます。
イラストも動画もクオリティが高いのはもちろん、二人の愛のこもった歌声がとても素敵です。
(以下、ハリオ家姉妹による歌ってみた動画へのリンク)
ルイスさん、オタク(おじさん)出てますよ
『蒼の彼方のフォーリズム』の実況配信では、オタク(おじさん?)が爆発していたルイスが登場していたのも個人的にとても面白かったです。
配信内での様々な発言に留まらず、回を進めるごとにサムネイル画像にもルイスの欲望が段々表れてきたりして、そういうところでも大いに笑わせてもらいました。
(以下、配信アーカイブへのリンク)
朝活・ラジオパーソナリティー
去年の5月末からは、朝活ラジオ「キャミラジ」が始まりました。
去年の記事で私は、ルイスの配信内でのコメント捌きの技術やリアクションの丁寧さと麻雀大会での場面に応じた的確な実況解説と選手に対するポジティブな話ぶりを例に挙げながら、「ラジオパーソナリティーの適正ばっちりなんじゃないか」と、勝手ながら書かせてもらっていました。
ファンとしての贔屓目が全く入っていないと言ったら嘘になるんだろうと思いますが、それでもやはり、毎回とても楽しく聞かせていただいています。
キャミラジというラジオ企画が始まったことも、それを今の今まで継続してくれていることも、個人的にとても嬉しいことです。
リスナーや団員から寄せられるお便りも個性的で思わず耳を傾けてしまうような内容・文章だったりするのも、お便りをちゃんと受け止めて話題をどんどん拡げていくラジオパーソナリティーなルイスの姿を見られるのも、とても楽しい朝活ラジオです。
(以下、キャミラジ再生リストへのリンク)
本職のラジオパーソナリティーであるニッポン放送の吉田尚記アナともシェリンの謎解きイベントでの共演をきっかけにコラボしていたのも、個人的にはとても面白いコラボでした。
(以下、コラボ配信アーカイブへのリンク)
いくぞ大怪盗————資金の貯蔵は十分か
昨年の12月にはBS日テレにて放映される番組『有馬でV!2021~Vチューバーによる競馬応援バトル~』にも出演していました。
(以下、番組HPへのリンク)
また、そちらで共演したメンバーと有馬記念の同時視聴配信も行っていて、競馬初心者ながらハチャメチャな額を賭けていたことに、共演者もリスナーもみんなびっくりしていたのを覚えています。
(以下、配信アーカイブへのリンク)
![](https://assets.st-note.com/img/1645478213237-NeaiuVkpfh.png?width=1200)
中々配信上で見られることはないのですが、ゲーム内課金、いわゆるガチャを引くときのルイスは配信者としては珍しいくらい淡泊なリアクションをとっていて、その潤沢な資金力で「出るまで引けば出る」を体現する絶対強者のふるまいが逆に心地よくて笑ってしまうような、したくても絶対真似できないような、なんだか不思議な気分になります。
(以下、ガチャを引く場面をを含む配信アーカイブへのリンク)
not明太煮込み職人
去年の記事にも書きましたが、ルイスの脳死アクションゲーはいいぞ。
ということで、今年度は『HOLLOW KNIGHT』でその片鱗が見られる……かと思いきや、考察要素多めの重厚なストーリーも相まって脳死する場面はそこまで多くなかった印象でした。
ですが、何度もリトライしてやり直しながらの粘り強いプレイや丁寧な探索は見ていて飽きることはなく、流し見にもちょうどよい温度感で、個人的にもとても楽しかった配信でした。
(以下、配信アーカイブへのリンク)
![](https://assets.st-note.com/img/1645378116505-6DtT0lXxLg.png?width=1200)
煮込んでもええんやで……。
まとめ
ルイス団長、改めて誕生日おめでとうございます!
心身ともに健やかに、プライベートもライバー活動も充実して、ルイス団長にとって幸せで楽しいことが一つでも多く訪れる年になりますように。
去年書いた記事から1年経ったということもあって、色々と勝手に振り返って書いてみました。
大怪盗ルイス・キャミーの正体を暴くなんてことは、こんな記事を書いたくらいでは到底できないと思います。「正体」を「魅力的な一面」と言い換えるのであれば、それはリスナーやファン一人一人それぞれの中にあるんじゃないだろうかと思います。
記事を書いて改めて、これからもルイス・キャミーのライバー活動を応援することで新たな魅力を発見したり、元から好きだった一面を再認識する機会がたくさん訪れるといいな、と思いました。
今年も誕生日の企画配信を行うようで、「#るいきゃみ誕生祭2022」のタグでツイートを募集したり、Googleフォームにてアンケートを行っているようです。
気になる方はぜひとも参加してみてはいかがでしょうか。
(以下、誕生日記念配信枠・アンケートフォームへのリンク)
そして、今年も誕生日グッズ&ボイスが発売されるようです。
今年のイラストご担当はにゃまそさんで、私服新衣装を美麗に描いてくださっています。
個人的に、目の描き方と服の質感が感じられる塗りがとても好みのイラストです。
(以下、告知ツイート引用)
誕生日グッズ&ボイスだ~!!!
— ルイス・キャミー❤️🦋 (@Luis_Cammy) February 15, 2022
ボイスはいつもの怪盗ボイスもありながらフリートークもあったりして豪華なんだよ~❤️🦋
最後のボイスは特別仕様すぎて恥ずかしいんですが是非聞いてほしい~! https://t.co/1KrU6v8UTV
この度、にじさんじ所属ルイス・キャミーさんのお誕生日グッズイラストを担当させていただきました❤️🦋
— にゃまそ (@nms_otsukimi9) February 18, 2022
お忍びでほっこり大人カフェのイメージで描かせていただいております☺️🍰🎈🎉
限定グッズは2/22(火)18:00から販売開始とのことです🌹✨✨ pic.twitter.com/eG2g6BkZ6D
おまけ
過去にルイス・キャミーについて書いた記事をまとめたマガジンです。
(以下、マガジンページへのリンク)