見出し画像

開業届&青色申告、年始に出します!【お金の話】

こんにちは、はちみです。

節税のために、いよいよ青色申告(65万円控除)へ向けて動き出すことになりました。
今回は進捗状況をお伝えするのみの記事になります。

結論から言うと、何も進んでいません…
予定よりも遅いスタートとなりそうです。
興味を持って見てくださる方々にはごめんなさい。

と、いうのも
本来の目標としては、今年に青色申告をしようと思っていたのですが
夫婦そろって勘違いをしていました…

個人事業を始める
家族に給料を支払う(これも経費にできる)
その他いろいろな出費を経費計上する(家事按分)

こうして節税していくプランでしたが
「開業届」の後、あるいは同時に「青色申告承認申請書」を提出する必要があることに、先日税務署に行くまで気づきませんでした…

や、言い訳していいですか?
旦那のゆきがですよ
「開業届を出さなくても青色申告できる。何人か投資系ユーチューバーが言ってた」
って言ったんですよ!
それも今年入って、引っ越して、FIREを明確な目標にしてきた頃から!!
いや…ちゃんとソースを聞かなかったこと
下調べを自分でしなかったことが悪いですよ、えぇ。

11月に入ってから税務署にも娘と足を運んでいろいろ聞いてきたのですが…
窓口の人は丁寧に対応してくださりましたが
ホントに事務処理だけの人だったらしく
「細かいことは税務署の電話サービスを利用してください。税理士に繋がりますから。」
と返されてしまいました。

税務署内で電話サービスに電話しましたが
えっっっらそうな税理士さんに対応されて「まずは開業届から出してください」の一蹴で終わりました。
ていうか!税務署に居るなら話くらい直接聞いてくれたってよくないですか?!

ちくしょう…
私は帰り道に「あずさ珈琲」に寄り、娘と遅めのモーニングを早めのランチとして食べて帰りました。
もちろん、株主優待でいただきました。
ありがとうゆきさん。
そういえば娘と2人でレストランに入るなんて初めてのことだと思います。
たまにはこんな優雅な時間もいいですね。
基本ケチなので株主優待が無いとしませんが笑


さて、話がそれましたが
今後の予定としては…

年始に「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出します。
「開業届」は開業日から1カ月以内に届け出る必要があるので
キリ良く年明けから始めようと思います。

そして、複式簿記で帳簿を付けていく。
「青色申告決算書」を提出して「青色申告特別控除(65万円)」を受ける!

「65万円の控除が…」とショックを受けていましたが
幸い、重傷にはならなさそうです。

なぜかというと
今年は旦那のゆきが不動産投資を始めて2件物件を購入したからです。
諸々の費用を経費として計上し
確定申告を出すことで所得を減らすと、節税になります。

来年度から末の娘も幼稚園に上がりますし
来年から本気を出します…

さいごに
このnoteでは投資にハマってFIREしたい旦那に振り回される主婦が
投資の勉強をしたり、旦那に監修してもらいながらお金に関する記事を書いています。
他にも子育てやポケモンカードについての記事もあるので、よかったら遊びに来てくださいね!
自己紹介とサイトマップはこちら↓

マガジンだけのフォローも大歓迎です!

それではまた次の機会に…

いいなと思ったら応援しよう!

はちみ@節税肝っ玉母ちゃんになりたい
よろしければご支援よろしくお願いします!励みになります!