
FIREしたらしたいこと【お金の話】
こんにちは、はちみです。
今回はお題企画参加記事になります。
お題は「 #かなえたい夢 」
かなえたい夢、それはFIRE
今年はnoteを始めてから「お金」に関する記事を書いてきました。
暇があればnoteの次に記事の内容を考えています。
(内容が薄すぎてお蔵入りになったテーマも多いのですが…)
旦那は毎日投資やお金に関するYouTubeを暇があれば見ていますし
毎日、お金、お金、お金…
正直うんざりすることもあります笑
旦那のFIREへ向けて、今は「貯める」時期ではあるけれど
FIREして、そのあとには何をしようか
いつか子育てが落ち着いて、巣立って行って
その後には何をしようか
自由に使っていいお金ができたら何をしたいか
旦那と私が漠然と考える
「FIRE後の理想の生活」
「お金のある余生」
について書きます。
え?まだFIREしてないのに?まだお金持ちじゃないのにって?
夢見たっていいじゃん!
「 #かなえたい夢 」だもの!
大晦日だもの!笑
それでは本日のお品書きです。
ゆきの夢
最近は何を言っても二言目には「仕事辞めるしかないな」と言う旦那。
「お金があったら何に使いたい?」と聞くと、熟考。
「何も買わないし、子どもたちが大学に行けるまで貯めたら、それ以上にお金を貯める必要もない。」
とのこと。
そこで「FIRE後に何したい?」と聞くと、大きく2つ出てきました。
健康な身体に
1つ目は健康志向の夢。
ウチの旦那のゆきは学生時代にラグビーでフッカー(スクラムの要のポジション)をしていたということもあり、今でも良くも悪くも肉付きの良い身体です。
(筋肉と贅肉の区別がつかなくなってきましたが…)
数日前にコロナを患いました。
検査で血圧を測った際に数値が200を超え、看護師に「病院にかかった方が良い」と言われちゃいましたよ。
WEB3(仮想通貨)のSTEPNというアプリで
毎日2時間、雨の日も休日も欠かさずに夫婦で歩くことがありましたが
その時は無駄な肉も落ちて、健康診断で毎年引っかかっていた血圧もクリアしました。
なので、1つ目は
「仕事を優先して蔑ろにしてきた健康面を大事にしていきたい」
ということでした。
STEPNも再開していきたいと意欲も見せていました!
(ちなみに旦那は今でこそSTEPNエンジョイ勢ですが、STEPNが1番盛り上がっていた頃には、その界隈ではちょっとしたインフルエンサーだったんですよ)
ポケモンカードで世界大会
2つ目は趣味の夢。
旦那と長男はポケモンカードゲームにドはまりしています。
練習相手として私もプレイヤーをやってます。
ポケカはセンスももちろん必要ですが
練度が鍵になります。
数多くのカードの特性や、組み合わせ
そして1デッキ60枚のカードををすべて把握し、手札を見てその一戦の戦略を決める。
同じデッキを使うにしても、数回の練習じゃあモノにはできません。
そしていっぱい対人戦をして、様々なデッキを体感しておかないと対策の練習もできません。
センスよりも回数、練度が必要なのです。

先日の大阪CLで小学5年生までが出場できるジュニアの部、長男は小学1年生にして約600人中160位でした。
「強くなりたい」と願うこの子の練度を伸ばすには、ある程度のレベルの人と対人戦をさせなければなりません。
そうなると、親が率先してジムバトルや大会に連れ出さないといけません。
また、親もしっかり強くならないと日々の練習に付き合えません。
ジュニアで優勝まで目指そうと思ったら、あと4年しかありません。
「じゃあ、早くFIREして本気で優勝を目指そうか」と旦那は考えています。
あわよくば、世界大会…
父親、母親、長男、次男、末の娘
全員で世界大会に出場とか、夢があるじゃあないですか?!
ということで、2つ目は
「ポケモンカードで家族全員がプレイヤーで世界大会」
でした。
はちみの夢
では、はちみさんはどうなのかって?
やりたいけど中途半端になってできていない趣味が沢山あります。
編み物、ちりめん細工、イラスト(育児漫画)、ガーデニング…
あと観劇!幼少より劇団四季ヲタクなので!
収拾がつかなくなるので
今回は「お金のある余生」でやりたいことに焦点を当てようと思います。
猫の保護活動
結論から言うと、猫を保護する活動に支援がしたいです。
私の親戚は犬を飼っている人が多かったので
私も専ら犬派でしたが、猫派の旦那と出会ってから猫が好きになりました。
(近所に猫を放し飼いにして迷惑なおばあさんが居たのも、それまで猫派になれなかった理由でした)
犬と違って野良で生活している子も多い猫。

ウチの猫も元野良猫です。
かりんとうのような色合いだったので、名前はかりんちゃん。
保護して動物病院へ連れて行ったとき、生後2カ月ごろだと知りました。
ノミだらけで目ヤニもすごかったです。
今ではすっかり大きな美猫になりました。
冬になれば私の布団の中に潜り込んできます。
車を運転していて、轢かれてしまった子を見ると心を痛めてしまいます。
歩いていて、ケガをした子を見ても心を痛めてしまいます。
人間の勝手で厳しい世界で生きる、救われない子たちを何とか助けられないか、常々思っていました。
保護猫活動に興味を持つ転機になったのは、私が社会人になってすぐの頃(10年近く前)
職場の近くの黒猫カフェに立ち寄ったことです。
姫路駅近くにあるこちらのカフェは保護猫の譲渡にも力を入れていて、系列店に保護猫カフェもあります。
この黒猫カフェの猫もほとんど(全部だったかな?)保護猫だと聞きました。
「お金が出来たら保護猫カフェを開きたいなぁ」
なんて旦那に言ってみたら
「命を扱うのは難しいし、悲しい思いもしないといけないから
経営者じゃなくて、支援者になったらいい」
と言われました。
なるほど…
そういえば
その黒猫カフェは猫の雑貨も売っていて、売り上げは里親募集中の猫ちゃんの医療費に充てられるとのことでした。
ある時、常連さんが大量の猫砂を寄付に持ってくることもありました。
こういう支援の方法もあるんだ、と当時感心したのを思い出しました。
支援者として猫の保護に携わる。
私の夢が一歩具体的なりました。
私が通っていた黒猫カフェはこちら↓
超久々にHPを覗きに行ったら、1月で閉店するとのことで大変ショックを受けています…
系列店は継続するそうです。
私の推しは「みど梨」ちゃんでした。
ツンデレでかわいいんですよ。
良いご縁のおうちが見つかるといいな…
さいごに
「FIREを目指すのに向いている人」というのがあるみたいです。
それは、「足るを知る」人。
これは中国の古典『老子』に由来する有名な言葉です。
原文では「知足者富」(足るを知る者は富む)と書かれてあります。
これは、「自分にとって十分なものを知る者こそ、真に豊かである」という意味を持ちます。
前々から書いていることではありますが、私たちは物欲がありません。
今後も大きな買い物の予定もありません。車の買い替えくらいかな?
生活水準を上げることも無いでしょう。
身の丈に合った普通の生活を、細く長く、最期まで続けていけたらいいなと思っています。
FIREをして、「足るを知る人」が本当にFIREをする人に向いていたのかをお伝えできればいいなと思っています。
このnoteでは投資にハマってFIREしたい旦那に振り回される主婦が
投資の勉強をしたり、旦那に監修してもらいながらお金に関する記事を書いています。
他にも子育てやポケモンカードについての記事もあるので、よかったら遊びに来てくださいね!
自己紹介とサイトマップはこちら↓
電話相談サービス始めました!
投資をしたいけどパートナーや家族の理解を得られずに困っているそこのあなた!
第三者の私がお話ししましょうか?
必ず説得できる保証はできませんが、相談に乗りますよ。
今解決すべき課題を洗い出しましてみませんか?
詳細は以下に↓
それでは、良いお年を!
いいなと思ったら応援しよう!
