![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133305120/rectangle_large_type_2_ac2a8543a7ca621621c5566fe70f4e34.png?width=1200)
Bitwig Studioのクリックを録音時のみ有効にする方法
みなさまこんにちは。早速ですがBitwig Studioのクリックは、「録音時のみ有効」にする設定がないFL Studioヨロシクの誰得仕様になっています。
今回はこのクリックを「録音時のみ有効」にできるようにカスタマイズしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709894279114-9VpJDBgJb2.png)
やり方としてはBitwigのキーマップを使用します。
クリックトラックを用意して、録音を開始するとオン、停止するとオフになるように、キーマップで割り当てていけばいいわけですね。
まず、クリックトラックについてはMeldaProductionのMMetronomeというプラグインを割り当てます。
こちらは無償で配布されているMFreeFXBundleに同梱されていますので、ありがたく使用させてもらいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709894208326-8eT1f3Fd0S.png?width=1200)
キーマップについては、録音のキー(デフォルトではF9)を「クリックのオン」と「録音開始」、再生および停止のキー(デフォルトではスペース)を「クリックのオフ」と「再生/停止」として割り当てていきます。
設定はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709894514725-EnhEi2QJ4Q.png?width=1200)
するとどうでしょう!無事に録音時のみクリックが有効になりました。
これで録音と再生でクリックを手動でオンオフする必要がなくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709894730258-UoL4nhhZam.png?width=1200)
録音再生にフィジカルコントローラーを使用している方は、そちらの設定も合わせて組んでおけば万全ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709894591970-MPBdTAo1Iy.png?width=1200)
以上、Bitwig Studioのクリックを録音時のみ有効にする方法でした。
何かの参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。